/* アクセス解析バナーデザイン */ asallin.com お買い物 <パナソニック LUMIX G1 ブラック DMC-G1K>
fc2ブログ











お買い物 <パナソニック LUMIX G1 ブラック DMC-G1K> 

090514_01



ひゃっほう!遂に(というか欲しいと思ってから買うまでが結構早かったですが・・・)ニューデジカメゲット。
パナソニックの一眼デジタルカメラでG1です。基本用のレンズが入ったレンズキットのほうを。それとあわせて
アクセサリー類でリモコンやらACアダプターなんかも購入しましたがここでは割愛します。購入を感じ始めた
頃でも価格がこなれてきていたのですが、少し前にHD動画撮影可能タイプのGH1が発売されたせいなのか
レンズキットの支払総額が48,000円を切るところまできていたので、この価格なら逝ってしまおうと。


諭吉さんが5人以下となってくると結構色々と手を出してしまいやすくなるあさりんだったりしますorz 
アクセ類も含めると結局ははみ出しちゃってるんですけどね・・・


先日そこまで楽しみではないかもと書いたのは、レンタルさせてもらっていた機種と同じものを購入した
ために新鮮味という点ではちょっと劣るからということでした^^; 実際は自分のカメラということで非常に
満足していますが、レンズやら色々欲しくなったりしそうで怖いのですが・・・


続きで中身と他に思ったこと、以前使っていたカメラについて。




090514_02



あまりにも早くに手に入ったためレンタル中のカメラと2台並べて撮影できてしまったり・・・
操作はそれなりに慣れていたので、これから説明書をじっくり読んだりしなくてもいいのは楽ですね。
本当にレンタルさせてくれた某メーカー営業様感謝です。おかげでコンデジとはどう違うのか自宅で色々
比較できたりするのは購入検討に当たって非常に参考になりました。普段の環境でどう変化が起きるのか
というのは店頭なんかではわかりにくくて実際の使用イメージが自分にはさっぱり沸かなかったので。



090514_03



一般的に言われるデジ一はデジタル一眼レフカメラですが、このカメラはデジタル一眼カメラでミラーの
ない新しいタイプの一眼カメラなのですが、そのせいで借りる前まではニコンD40が欲しかったんです。
ただ実際に使ってみると画質も綺麗でとても使いやすかったのでコレに決めてしまったわけですが。パナ
から以前発売された一眼レフのL10なんかにも興味があったんですが、大きくてやめました・・・



090514_04



操作関係もパナのコンデジタイプとほぼ共用で以前からパナのコンデジを使用していた自分にはスムーズ
に移行できましたね。まぁ他メーカーからでも簡単なんでしょうけど、カメラにあまり慣れていない自分には
ココが重要でした。むしろ普段の撮影でもこっちのほうが楽なんじゃないかと感じる部分もありましたが
旅行に行ったときに持ち歩くとして考えるとちょっと億劫かもしれません。なので以前のも処分すること
なく保存しておくことに。ぶっちゃけ買ったものを処分するということを元々しない人間なんですが^^;



090514_05



最近のデジ一では増えてきているフリーアングル液晶モニター。使い勝手は悪くなさそうです。特に自分
の場合だとフィギュアを撮影するときよりも鉄道関係の静態保存蒸気機関車なんかの撮影で役立つかも。



090514_06



メカメカしくて格好良いですね。決してごちゃごちゃしているわけではなく使い勝手は良いと思います。
最近の自分の場合、フィギュア撮影が多いのでモードダイヤルなんかは絞り優先でほぼ固定ですし、
出先だとおまかせモードでもいいかもしれません。オートフォーカスもかなり良いみたいですし。


次から以前使っていたカメラの画像と記事で、最後にそれらとG1の大きさの比較を。



フジフィルム  FinePix 2900Z


090514_07


初めて手に入れたデジカメですね。結構古く?今から丁度10年くらい前のカメラです。
デカデカと2.3メガピクセルと書かれていますが、要は230万画素・・・今考えるとちょっと少ないですね。
当時の売りの文句が本格的なカメラボディスタイルと光学3倍ズーム、

ハイスペックスーパーメガピクセルデジタルカメラ新発売

だったのですから微笑ましいですね^^;
メモリーカードリーダーやスマートメディア32MB、その他オプション類コミコミで12諭吉さんくらいでした・・・
全く時代の流れとは恐ろしく、今この値段だったらどんなカメラよ?って感じですね・・・



090514_08



これを買う以前に持っていたカメラは父親に譲ってもらった普通の一眼レフカメラしかなく、それを使うか
もしくは写るんですを買うしかなかった当時にしては使いやすくて大きさもそう気にならなかったのですが・・・
今になっては大きく感じますね・・・そして液晶モニターも小さい・・・そして結構高価なものだった割りには
使用頻度は低く撮影枚数は全部合わせて500枚も撮っていないと思います・・・ぶっちゃけ200枚くらい?



パナソニック  LUMIX LX-2     DMC-LX2


090514_09



これは確か2006年に購入したコンデジ。以前日記で記事にしたので細かい部分は省きますが、当時働いて
いた会社の商品だったので結局コレに決めたはず。今でも良いカメラだと思いますし、ちょっと出掛けたり
する時に持って行くにはコレがいいと思うのですが・・・ただどうせ撮るならG1だろうとなってなってしまうかも
しれません^^; そもそも移動する場合の殆どが車で持って行くのも苦にならないのですから・・・そう考える
と出番は相減ってしまい、最初に買った2900Zのようにただ持っているだけみたくなるのかも。



090514_10



3台並べて。真ん中のLX-2はコンパクトカメラとしては大きいです。もちろんG1はもっと大きいわけですが
それでもかなりコンパクトなほうだと思います。むしろしっかり構えるなら少し小さく感じるくらいに。2900Z
も元々コンパクトタイプではないので自分は本当にコンパクトなカメラというのには興味がないのでしょうね。
少しハイエンドなタイプが欲しくなるというか・・・逆にG1は入門機的なタイプだと思いますが一眼は奥が
深そうなのでこれくらいが丁度いいのかな、と。まぁ買ったばかりなので不満も特にないですし。
敢えて不安な点を挙げれば、G1のレンズ規格マイクロフォーサーズがどのくらいまで盛り上がるかという
ことくらいでしょうか。まぁ今は慣れるのと技術向上が優先なので忘れることにしておきます。



これで待望のカメラも購入したので後はいつも通りフィギュア購入しつつ、次はライティング関係の充実と
RC戦車購入に向けてコツコツと懐を暖かくしていく予定です^^
[ 2009/05/14 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

一眼購入おめでとうございます

こんばんはせさみんです。

一眼良いですね~。
せさみんも考えてはいるんですけど、諭吉がすぐ家出してしまうのでなかなか買うに至りません。レンズの魅力でペンタックスが欲しいんですけどね。

でもコレで撮影の幅が広がりますね。
今後のナイスな写真を期待していますw。
[ 2009/05/16 03:35 ] [ 編集 ]

ありがとうございます

こんばんは~
凄い時間にコメントありがとうです^^

ペンタもいいですよね。銀塩の一眼はペンタを持っていたりしますが
もう10年くらい触ってないので死んでそうです・・・orz
元々はペンタ好きだったのですが、パナに就職して営業マンを
するようになってからはパナ信者みたいな感じに。
今は辞めてダラダラしていますので熱心な信者というわけでもないですが、
当時は他社比較勉強会なんかでモノを触ったりできたので良い部分も悪い
部分もわかるからだったんですけどね。

ウチもすぐ諭吉様がいなくなるので、買うぞと決めるまでは中々購入対象には
なりにくかったんですが今回はちょっと頑張っちゃいました。

これからもうまく撮れるように頑張りますのでよろしくお願いします~
[ 2009/05/16 04:04 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://asallin.blog109.fc2.com/tb.php/817-014f80bf