/* アクセス解析バナーデザイン */ asallin.com オーキッドシード
fc2ブログ











レビュー オーキッドシード 1/7 エルフ 

OSLiElf_00



オーキッドシードのフィギュアで「リネージュⅡ」のエルフ。
ゲーム自体プレイしたことはなくエルフだからということで購入検討、デコマスの時点で結構細かい造りだったのでそこはかとなく不安を感じはしましたが最近頑張ってるオッキということで予約。3月に発売され随分前に到着していたのですが、なかなか撮影できずにいてやっと撮れました^^; 残りは続きでどうぞ。




【続きを読む】



スポンサーサイト



レビュー オーキッドシード 1/7 コーティカルテ・アパ・ラグランジェス 

OSCoathi_00



オーキッドシードから発売されたフィギュアで 「神曲奏界ポリフォニカ」 のコーティカルテ
どうでもいい話ですが箱には作品名は 「神曲奏界ポリフォニカS」 とアニメ版のロゴが印刷されています。
フィギュアのデザイン的にはアニメ版を立体化したわではなく小説版の表紙を忠実に再現した感じに。


幼コーティはグッスマ版コトブキヤ版も購入しましたが今回のオーキッドシード版が一番好みでしょうか。
グッスマ版はアレンジきつめ、コトブキヤ版はどちらかというと最近の神奈月氏の絵風を立体化した感じで初期絵
が一番好みな自分にとってはこれがベスト。なので発売が非常に楽しみだったフィギュアだったのですよね。
あとは大人コーティの決定版さえ発売されてくれれば個人的には万々歳なわけですが望み薄なのでしょうか・・・
さて、そんなオーキッドシード版コーティですがレビューは続きでどうぞ。




【続きを読む】



レビュー オーキッドシード 1/7 椎名夏音 

OSKanonS_00



オーキッドシードから発売されたフィギュアで 「シャイニング・ウィンド」 のシーナ
プレストーリー小説「シャイニング・ウィンド-アナザーリンク-鬼封じの剣士」表紙イラストがモチーフのようです。
ということでいつものシャイニング・ウィンド系フィギュアとは違い聖ルミナス学園制服姿の椎名夏音として立体化。
凄く新鮮な印象ですがオーキッドシードから発売されたというのもまた印象的。本当に読めないメーカーですね^^;


今年最後のフィギュア撮影はこれになりましたが、中の人が紅白出場だからというわけではなく単なる偶然です。
本日の更新からブログのアップロード容量の関係で別ページにリンクを貼っていますが何か問題などを発見されたら
是非ご報告下さい。それでは残りは【続きを読む】をクリックして下さい。




【続きを読む】



レビュー オーキッドシード 1/7 祇堂鞠也 

OSMariyaS_00



オーキッドシードから発売されたフィギュアで 「まりあ†ほりっく」 のヒロインというか祇堂鞠也。
主人公はかなこなんだからヒロイン的ポジションとしか言えないのですが・・・


きれいな顔してるだろ

ウソみたいだろ

漢なんだぜ・・・これで・・・


ということで残りは続きで・・・
今回はもっ○りな画像がいくつかあるので許容出来る人だけお願いします^^;



レビュー オーキッドシード 1/7 ランサー 

OSRSLancer_00



オーキッドシードから発売されたフィギュアで 「RED STONE」 のランサー
RED STONEはオンラインRPGということでキャラクターというよりは職業になるのですかね。
プレイ経験もないですしオーキッドシードが発売するから買ったような感じですがデザイン的にはかなり好み
だったりします。撮っているのが楽しくてついついいつもより多めになりました^^;


ただ元ネタがわからないのでコメントはフィギュアに関してだけのものになりますが、残りは続きで。



レビュー オーキッドシード 1/6 サキュバス・シルヴィア 

OSSuccubusS_00



オーキッドシードから発売されたフィギュアでコミックアンリアルvol.2のモグタン氏が描いた表紙イラストを
立体化したもので 「コミックアンリアルvol.2 CoverGAL サキュバス・シルヴィア designed by モグダン」 が
商品名。最近クオリティが良くなってきているオーキッドシードということで手を出してみました。
最近ウチだとアルターに次いでメーカー買いしているメーカーになっています・・・多少不安もありますが^^;


サイズは1/6スケールとのことですが見た感じは1/7くらいのような印象ですね。そう大きく感じません。
腰掛けポーズなのでその影響もあるのかもしれませんけど・・・
ということで残りは続きで。モノがモノなので今回は18歳未満の方はご遠慮下さい^^;



お買い物 <オーキッドシード 1/7 イグニス> 

OSIgnis_00



オーキッドシードのフィギュアで2006年12月に発売された 「塵骸魔京」 のイグニス
メーカーHPでは1/6スケールとの表記になっていますが、実際には1/7サイズですし箱にも1/7と表記
されています。これは元になったガレキのサイズと混同しているのかもしれません。対象年齢は15歳以上
推奨ということで、これはオートクチュールの胸の部分が交換できるためです。


結構前から欲しかったもので店頭で見かけたこともあったのですが、予算に問題があったり個体差なのか
ちょっとコレは・・・と思ったりで中々手に入れることができていなかったのですが、ようやくといった感じです。
イグニスのフィギュアはオーキッドの別ver以外にはMAX海洋堂アルターやまとから発売されています
が海洋堂とアルターのは個人的に欲しいなと思わないので、あとはオーキッドの永久に消せぬ炎のイグニス
を余裕があれば手に入れたいなと思ってはいますが、この夏は予算繰りが厳しいのでいつになることやら^^;


ということで残りは続きで。一応胸チラがありR15らしいので15歳未満の方はご遠慮下さい^^;



お買い物 <オーキッドシード 1/7 ララ・ポッポリップ・ピピルノ・ピピル・パパレッモ -フレッシュピーチ-> 

OSRPPPPfp_00



オーキッドシードから発売されたララ・ポッポリップ(以下略、以降ララで^^;)のカラバリモデル。
通常版がやたらと気に入ったというわけでもなかったのですが、頭部が取り外し可能ということで挿げ替え
遊びが出来るかなと思って予約したものの・・・元々カラバリに食指が動かないタイプなので感動が激薄・・・
ただ予算を圧迫してしまっただけな気がしてきましたorz これからはカラバリは極力避けようと思います^^;


ということで残りは続きでとなるのですが、今回は感動も少なかったせいか枚数少な目、せっかくのキャスト
オフも非実行のヘタれ撮影。ライティング考察的記事に終始・・・気にしないよ!という方は続きをどうぞ。



お買い物 <オーキッドシード 1/7 八宝備仁画集 SWEET BODY 「ハスラー」> 

OSHustler_00



オーキッドシードから発売された八宝備仁氏の画集 「八宝備仁画集 SWEET BODY」 のハスラー
メガストアの05年5月号の表紙として使用されたようですが、こちらは知りませんで単に絵師買いです^^;


昨年末あたりからちょくちょくオーキッドシードのフィギュアを購入していますが、それ以前と比較してかなり
クオリティが平均して良くなってきておりデキに不満がでにくくなっているのではないかと思います。
もちろん自分としても購入数の多いメーカーであるアルター、グッスマやメガハウス辺りと比べれば安定感に
欠けるのかもしれませんけどね。自分が一番購入数が多いであろうコトブキヤと比べるとぶっちゃけ印象
としてはオーキッドシードのほうが満足感は高いかも。ラインナップがちょっと偏ったメーカですけどね。


ということでハスラーですがいきなり背中の画像^^; 対象年齢15歳以上推奨とのことですが、ウチとしては
18歳以上推奨かな、と。そういうわけで18歳以上で興味のある方は続きでどうぞ。今回も少し枚数多めです。



お買い物 <オーキッドシード 1/7 ジークリンデ・バウムガルド> 

OSZB_01



オーキッドシードから発売された 「ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-」 のジークリンデ
またマニアックな立体化だなと思ったもののつい買ってしまいました。ドラゴノーツのキャラは他にガーネット
くらいしかフィギュア化されていなかったような気がします。詳しく調べてはいませんけどね・・・まぁガーネットのほうはデキがあまりよくなかったのか投売りされちゃっているのを見かけましたが・・・


こちらは最高!というわけではないですが無難なデキといえますね。
ここ最近連発でオーキッドシード製品を購入しましたが問題なく、まぁ不具合がありはしましたが対応も
良かったので悪い印象もないですね。先月よりも過去の製品は購入していないので何ともいえませが・・・



OSZB_02



昨年末発売のララや瀬戸燦なんかに比べると若干クオリティが良くないような印象はありますが、それでも
無難なデキかな、と。かなり主観的な意見ですがコトブキヤに似た感じとでもいいますか・・・
少し塗りがあっさりめな感じなのでそういう印象を受けたのかもしれません。服なんかの塗り分けは少し
甘い感じもしますね。まぁこれくらいなら良く見かけるレベルなのでそうガッカリするほどでもないです。



OSZB_03



ポーズなんかはあまり面白みもないですし服装的にも凝った感じでもありませんからフィギュアとしての
見所的なものは少ないかもしれませんね。この画像ではニーソが写っていませんが絶対領域部分くらい
になるのでしょうか。自分はキャラ買いなのであまり不満な点はないのですけど。敢えていえば髪の毛の
塗装をもう少し頑張って欲しかったな、ということくらいですかね。毎回同じようなことばかり言っていますが・・・
アニメ絵再現という点だけで言えばこういう塗りで正しいのかもしれませんが、立体物として考えると少し
寂しい感じがします。もっとわかりやすいくらいシャドウをいれるなりしてもいいんじゃないかと。



OSZB_04



少し俯き加減なので少し下から見上げるくらいの感じで一番良く見えるような気がします。
見下ろして見るよりも見上げて見るほうがより強気な感じにに見えなくもないような・・・言うほど印象に
違いはないのかもしれませんけどね^^; 要はこの角度から見るのが好きというだけのことです。


今回も悪くないデキだったので次回購入予定のすーぱーそに子にも期待。