/* アクセス解析バナーデザイン */ asallin.com グリフォン
fc2ブログ











リハビリ撮影 グリフォン 1/8 八雲紫  

GRIYYakumo_00



久しくフィギュア撮影をしていなかったのでリハビリも兼ねて撮影を。
レンズの画角的に現在の部屋スペースでは全体を撮影できなかったりしますが^^;

そんなわけで撮影してみたのは
グリフォンエンタープライズ「東方プロジェクトPVCシリーズ」より 神隠しの主犯 八雲紫です。
枚数が激しく少ないですが残りは続きで。



スポンサーサイト



お買い物 <グリフォン 1/7 久寿川ささら スク水メイドver.> 

GriffonSasaraSM_01



グリフォンから昨年10月に発売された 「ToHeart2」 のささら先輩のスク水メイドver.。
どうもささらせんぱいの立体物の中でこれだといったものが自分的には少なかったのですが、これは
比較的似てるかなと思い購入してみました。グリフォンの極普通の頭身のフィギュアはこれが初めて。


それにしても最近は1/7のフィギュアが多い気がするのですが前からこんな感じだったでしょうか。



GriffonSasaraSM_02



原型師が森川裕光氏ということでもっと平面的な顔の造形なのかなと思っていたのですが、案外普通
でしたね・・・各部も造りは若干粗めですが及第点でしょうか。塗りも悪くはないです。こりゃ駄目だという
フィギュアもそうそうなくなってきているとは思いますけど。似てなくて駄目とかは多いでしょうけどね。



GriffonSasaraSM_03



アップにしてもいける、と思ったんですが口紅?リップの塗りの悪さが目立ってしまいます。これ個体差
なのかわからないですけど、ここの塗りが良ければもっと好印象なのに・・・アイプリもいいですしマニキュア
もしっかり塗られていたりと結構いいなと思う部分もあるのですが。普通に見ればそこまで気にもならない
ですし全体的には悪くないんですけどね。フィギュアとしてはいかにも普通なクオリティです。


関係ないですけどささら先輩は立体化に向いてなさそうな気持ちが強くなってしまったり。
個人的に特にそう思う部分が髪の毛。絵だとそう気にならないんですが立体化するとその髪型のせいで
やたらと頭部が高くなるというかヅラっぽくなるというか・・・以前購入した和風堂玩具店のものだったり
今回のものなんかはそれが比較的気になりにくかったので購入したんですが。ToHeart2シリーズといえば
コトブキヤという感じですがコトブキヤだとささら先輩で欲しいものが全くなかったりと、ほんと髪型でそう
なってしまうので。キャラ的には好きなんですけどね・・・ほんと残念です。

お買い物 

GRIFFON ENTERPRISES  ロザリンド


GriffonRZL_01



グリフォンから9月に発売されたフィギュア。PS2ソフト 「魔界戦記ディスガイア2」 のヒロインでロザリンド
これもとっくに届いていたのですが飾るスペースがないということで積みフィギュアにされていました・・・


ノンスケールということでどのくらいのサイズかはわからないで予約していたのですが、以前グリフォンの
プレネールさんを購入したことがあったので同じくらいかなと思っていました。の割には随分安いなぁと
思わなくもなかったのですが・・・で、届いてみてびっくり!ちっちゃいなぁ~、と。台座を除いたサイズだと
15cmくらいでしょうか。figmaほど小さくもないですがリボルテックフロイラインくらい?ですかね。



GriffonRZL_02



ただ、思っていたより悪くなく少しツヤがありすぎな感じもしなくはないですが、大きさの割に塗りは良さげ。
実売価格を考えれば良好な作品と言えるような気がします。もう少し大きければ最高だったのに・・・
画像とは関係ないというか見えませんが指先の爪なんかもピンク色に塗装されていたり細かいところも
頑張っているなと思いました。敢えて文句を付ければ基本的に造形が平面的な部分が多いせいもあって
塗装の陰影が少ないというか大雑把な部分も多いということですかね。スカートなんかは顕著かも。



GriffonRZL_03



このくらい寄っても充分問題ない感じです。目の塗装?はちょっと粗めですが、かなり小さいので。
そう考えればfigmaなんかは良く出来てるな、と再認識したりしなかったり・・・
そういえば金髪キャラの塗装は多くのメーカーがのっぺりとした感じになることが多いですね。
これもシャドウがいれられていない真っ黄色な感じで塗られています。段差が多いので影が出来やすい
のか普通に見るとディティールがそれほど損なわれていなくも見えますが。



GriffonRZL_04



台座を含めるとこんな感じです。ネームプレートが金属製。
ほんと、もう少し大きければばっちりだったんですけどね。ただこのまま1/8サイズとかになっていたら
それはそれで場所を食うサイズだったかもしれませんが。台座のサイズだけで言えば1/6~1/7サイズの
フィギュアに引けはとりません。ウチは基本的に同じスケールでフィギュアを飾っているので単体で飾れる
アクリルケースなんかがあればいいんですが、手頃なものは中々見当たりませんね。同じ理由でアルター
から発売されたチューア・チュラムなんかも積みフィギュアと化しています・・・







随分前にもリンクしたような気もしますが、「魔界戦記ディスガイア2」 のOP映像。
今でもたまにこの曲は聴いていますね、かなり好きです。