
突発的に帰省しようかなと思い、家と移動手段を提供するので飛行機代を用意して北海道へ行こうとお試しで
danjiroさんにお声をかけたところ→じゃあ、行こう!となり北海道野外撮影旅行と相成りました。
帰省すると基本的にガス代・高速代は気にせず車を使っていい家なので費用的にはかなり抑えられホクホク^^
天気も概ね良いということで初日はまず美瑛方面に行ってみようということで出発。残りは続きで。
【続きを読む】
スポンサーサイト
コトブキヤから発売中のプラモデルで
ゾイドHMMシリーズの
グレートサーベル。
たまに購入して作ったりはしてるのですが撮影するのは
シールドライガーぶりですかね。
可動モノになるとどうしてもポーズなどを考えるのが大変で億劫になってしまい・・・
商品が届いた時には作る元気がなかったのですがアサルトユニットを組み立てた勢いでちゃっちゃっと素組み
墨入れで組みました。本体自体はセイバータイガーと変わらないのでサクサク組めたのが大きいですね。
枚数は超少ないですが残りは続きにて^^;
【続きを読む】

ブキヤのグレートサーベルが届いたのはいいけど、まず頭部をまで(素組みで)作ったところで燃え尽き・・・
途中でとりあえずアサルトユニットだけ作ってセイバータイガーに乗っければいいんじゃ?と思ってここまで。
ちょっと素組みじゃ立体感に乏しいような気もしなくもないけど、まぁゴツさは増していい感じ。

アサルトユニットには軽く墨入れだけはしているんだけど元のプラの色がちょっと安っぽい感じなのかな、と。
それとウイング基部が緩々なのでこの写真の角度にするのが微妙に大変だったのが・・・

ちょくちょくグレートサーベルの方も組み立ててこっちは軽装仕様に戻してあげたい^^;
あとは届いたフィギュアで撮りたいやつもサクっと撮りたいところなんだけどW杯見たりゲームしたりで中々
時間がとれないのが・・・イングランドもなんとか予選をくぐり抜けたのでまだまだW杯も盛り上がるぞっと。

コトブキヤのフィギュアで「シャイニング・ウィンド」シリーズのゼクティ軍服版。
もう第何弾だっけ?というくらい息の長いシリーズになっていますが相変わらず好きなシリーズですね。
もう次弾のゼクティ・イヴが発売されてしまっていますがやっと撮影できたのでレビューを。残りは続きで。
【続きを読む】
コトブキヤから発売されたフィギュアで 「放課後プレイ」 の彼女。
一般販売のPVC製品になるとは思いませんでしたが目出度く作中の凄いスタイルそのままに立体化。コトブキヤの1/7スケールということで大丈夫だろうとは思っていたのですが、他の方のレビューなどを拝見すると多少不安な気もしたのですが実際箱出ししてみると、そこまで気にはならないかなぁと。そんなわけですが残りは続きで。
【続きを読む】
コトブキヤの 「シャイニング・ウィンド」 シリーズのフィギュアで
クララクラン メイドversionのカラバリモデル。「シャイニング・ウィンド FANフェスタ」 のクララクランルートEDで着用している衣装。これを撮影している時点でゼクティ・アインやエルウィン新作も到着しているのですがリハビリも兼ねて^^; カラバリモデルなので要所だけの撮影になるので枚数自体は少なめですが残りは続きでどうぞ。
【続きを読む】
コトブキヤの
4-Leaves LGブランドから発売されたフィギュアで 「
あずまんが大王」の
春日歩こと
大阪^^;
コトブキヤが2002年に販売したキットのリニューアル版といいますかPVC完成品になります。
あずまんがくらいの絵風だとこの頃のキットのリメイクでも違和感がないというかいい感じだと思いますね。
残りは続きで。ポージング的にも衣装的にも枚数は少なくなりそうだったのですが今回は何故か多めです^^;
【続きを読む】
コトブキヤの
4-Leaves LGブランドから発売されたフィギュアで「
ランスVI ~ゼス崩壊~」の
シィル。
以前レビューした
戦国ランス版のリデコモデルとでも言えばいいのでしょうか。ポーズ自体は一緒ですかね。
ちょっと今回はリアル用事でコメントのない記事になりますが続きでどうぞ。後日記述予定ですorz
【続きを読む】
コトブキヤのフィギュアで
4-Leavesブランドの新シリーズ「
Legend Girls」から「
シスター・プリンセス」の
花穂。
何故今になって突然?2003年に発売されたキットからより新造したほうが・・・など色々思うところはあったのですが
とりあえずシリーズっぽいので購入してみることに。値段も4-Leavesにしてはそうお高くもなかったので・・・
第1弾が花穂ということですがドジっ娘属性皆無なので撮影に力が入らず枚数は少なめですが残りは続きで^^;
【続きを読む】
コトブキヤの 「シャイニング・ウィンド」 シリーズ新作フィギュアでクララクラン メイドversion。
PCゲーム 「シャイニング・ウィンド FANフェスタ」 に登場したときのコスチュームになるのですかね。
もうシリーズ何体目なのかわからなくなってくるくらい続いているシリーズですがまだまだ終わらないようで楽しみ^^
残りは続きで。
【続きを読む】