アルターのフィギュアで 「
ゼノサーガ エピソードI [力への意思]」 の
KOS-MOS。初回発売は2005年の
12月と結構前のもので2006年11月に再販されたようです。後に発売された
KOS-MOS Ver.4がかなり良いデキ
だったので今比べてしまうとちょっと見劣りしますが、これ単体で見れば良い感じ。シンプルな初期KOS-MOS
としてはこれが一番だと思います。個人的にはやはりメカメカしいVer.4のほうが好きなんですけどね。
今回は背景用の壁紙を新たに購入して使用してみたのですが、今までのグラデペーパーよりかなり撮影
しやすく、今までよりはまたマシに撮れるようになったような気がします。人様が見るとどうでしょうか・・・
壁紙は
GIN-ICHI オンラインショップの
SW-5527です。購入のきっかけは相互リンクさせて頂いている
Kimagureman! Studioの
Rioさんの影響大です。もちろん今使っているグラペの使い勝手がいまいちという
のもあるんですけどね^^; 以前記事を読んでいた時に気になってブクマ登録だけはしていたのですが。
というわけで今回はちょっとだけ気合が入っていたのでいつもより多めです。




4方向から。今見ると凄くシンプルなのですがゲームをプレイしたのはそう前でもないので違和感はなし。
エピソードⅠの作中デザインからはアレンジが入っていますが大体イメージ通りかな、と。

少し前のフィギュアにしてはかなりクオリティは高い感じで、今のアルター製品とは比べるべくもないの
ですが及第点だと思います。今でも充分鑑賞に堪えうるクオリティですね。アルター恐るべし・・・
アルターの個人的な印象としては2007年度で一気にクオリティアップしたという感じですが、これはこれで。
それにしてもVer.1を見るとメカ娘には全然見えませんねw ちょっと装甲をつけた普通の人に見えます^^;

KOS-MOSといったら青光りする白髪という印象ですが、髪の毛自体はかなり青みの効いた感じに。
見た感じはメタリックパール塗装のようにも見えるのですがクリア素材が使用されています。
個人的には後日発売された
Ver.4や
水着Ver.で採用された乳白色のようなクリア素材のほうが好みかも。


クリアパーツだとつい試してみたくなる透過光。ちょっとライティング位置を変えているだけですが、後方から
照らすだけだと顔の上部まで光が透けてしまうので正面からも軽く光を当ててごまかしています。こういう
撮影方法のイロハみたいなものも何も知らないので、色々試してみたらできた!みたいな感じです・・・
こう見るとアイプリも綺麗ですし唇の塗装なんかも良い感じです。今でもこのくらいの表現ができていない
メーカーは結構あると思いますし・・・^^; アルター信者というわけでもないですが信奉したくもなります。

ちょっと失敗気味ですが後ろ側から。こういうときにライトがあと何台かあればもう少し広範囲を照らせるので
もっとうまくできるような気がします。スタンドライト2台だけだとやはり不満が残りますね・・・

結構綺麗に透けたんじゃないかな、と。
最初はこれを記事TOP画像に使おうかなとも思ったんですが、結局無難なヤツを選んでしまいました。
欲しい欲しいと思っていても中々手に入れられなかったのですが、今日友人に店回りに付き合ってもらい
お出かけした際に運良く格安で発見でき入手できたのでラッキーでした。かなり満足感は高いです。
もっと早めに手に入れておくべきでした、コレ・・・
スポンサーサイト
ビーグルから2008年1月に発売された 「
ゼノサーガⅢ」 の
T-elos。企画・製作・発売元が
アルター。
ウチの表記だと本当は 「ビーグル 1/8 T-elos」 とするところなんですが以前の
KOS-MOSとかもアルター
表記なのでもうアルターでいいやと。なんとなく雰囲気で・・・販売元や発売元って少しわかりづらいですね。
でも
KOS-MOS 水着ver.はアルターが販売元と。ビーグルとはどういった経緯でコラボしたんでしょう。
少し前にゼノサーガのゲームをエピ1~3までさらっとプレイして、そういえばT-elosはアルターから発売されて
いたなということでお店巡りをしてみると定価よりちょい安くらいで発見。もっと安く探せそうな気もしましたが
面倒くさくなってしまってそこで購入しました。ネットではあまり見かけないのでそれで良かったのかなと。

まぁアルターらしくて良いフィギュアなんですが肌の色的にあまり好みではないかも。ゲームをする前でも
発売されているのは知っていましたし店頭で見かけたとしてもスルーしていたのでそりゃそうだろうという
わけなんですが。作中でもライバルというか敵役でさらに嫌な感じなので好きにはなりにくいですね・・・
顔なんかも基本的にKOS-MOSの色違いらしいんですが色だけでこんなに印象が・・・
ただフィギュアとしてみれば塗りわけも綺麗ですしポージングも不遜な態度がうまく表現されていてデキ
自体は非常に良いですね。KOS-MOSはなんとなく萌えっぽいんですがT-elosは燃えっぽく感じます。

バイザーのおかげで目が見えづらいです・・・かなり煽ってこんな感じです。
見えづらくてもアイプリは綺麗ですしバイザーなど細かい部分もしっかり造られていますね。
そういえばKOS-MOS ver.4と台座デザインも共通なのでせっかくだから並べて撮影してみようと思った
のですがKOS-MOSは山積みされた保管用段ボールのかなり下のほうにあることが判明し断念・・・
いや、すぐでしょ?と思われるでしょうが段ボール量が半端じゃなく発掘作業みたいになってしまうので
何気に困難なんですよね・・・まぁ発掘だけなら1時間もあればいけるでしょうが片付けのほうが大変で・・・

とにかく栄えするというか塗装の綺麗さも相まってとてもカッコいいフィギュアです。
是非ともKOS-MOSと並べて飾りたいので近いうちにまた倉庫部屋整理しないとダメですね・・・
アルターから発売された 「
ゼノサーガ エピソードIII」 の
KOS-MOS。以前購入した
KOS-MOS Ver.4の
時にも書きましたがゼノサーガシリーズはノータッチにつき完全にキャラ&メーカー買いです。今回は水着
Ver.ということですが劇中ではこの姿になることはあるんでしょうかね・・・それともオリジナル設定??
とりあえず大きいなぁという感想。PVCフィギュアで直立のモノはあまり持っていないのでそんな印象が。
ポーズが素立ちに近いので場所は食いませんが。グッスマからでるなのはさんはもっとでかいのかと
考えると・・・そういえばアルター新作の情報がちらほらでてきていすね。なのは系だとなのはやフェイト
、そしてシャマルなんかは嬉しかったのですがなのはさんがでかすぎかなぁ・・・多分買いますけど。
今年はピンポイントで購入品を狙っていこうと思っているのに予定がドンドン詰まっていきますね・・・

前回に続き今回も髪がクリアパーツ。もうKOS-MOSのフィギュアといえばこういう表現がベストなんだろう
と認識してしまいました。これはこれで悪くないですし、というか綺麗ですしね。
それにしても足首のナイフ、これは戦闘用アンドロイドだから常に戦えるようにするための装備?別に
水着のときはいらないんじゃ?と思うのですが設定がわからないのでいらぬツッコミはしないようにします。

これでも少し下から見上げるように撮影しているんですがそれでも目が見えにくいですね。まぁこういう
デザインの髪型なのでしょうがないのでしょう。ただ髪がクリアかつ薄い色なのでさっぱりとした印象です。
それにしてもこれ本当に水着なんですかね?装甲の下のインナーみたいなものじゃなくて?
まぁどっちにしても凄いデザインなんですが・・・しかもアンドロイドなのにこのスタイル。開発者は何を考えて
こんなアンドロイドを・・・ってまたいらぬ突っ込みを。まぁ綺麗・可愛い・萌える、どれかでなくちゃね。
本来こういうお姉さん系のデザインなキャラはあまり好みではないのですがKOS-MOSはいい感じ。
珍しいお姉さん系Hitキャラ。自分には防御力がないのかKOS-MOS以外でも色々Hitされまくりな件。

ちょっと光当てすぎましたかね。見やすければいいやと最近は明るめにしていますが。
大スケールだから可能なのか水着は体と一体ではなく別パーツになっているので微妙に隙間が。
多分無理矢理めくればはずせると思います。ウチはもちろんそんなことはやりませんが・・・
アルターは高クオリティなフィギュアをほいほい発売してきてほんと感覚を麻痺させられてしまいます。
毎月のようにアルター製品を購入、鑑賞していると他メーカー製品が少し残念に見えてきたり・・・^^;
水着はどこが造っても一緒だろということもなく各所の造り込み、塗りなんかが抜群にいいですね。
敢えていうなら脇の造り込みは薄めというか・・・あまり揺さぶられませんでした。その代わり胸から腰の
ライン、そして脚線美と見所は充分ありますが。普段水着姿のフィギュアはあまり購入しませんが、これは
良いものだな、と素直に感じました。ただやっぱり水着だとキャラクター性は弱まりますけどね・・・

こうやって見ると細い体だな、と。どこかで体重は重いみたいに書いてあるのは見た記憶がありますが
人間じゃないですしね・・・このくらいの位置から見るのがお気に入りなのですが、このサイズでこの角度
から見えるような位置に飾るにはスペースが足らずとりあえず箱に戻して積み・・・うぅごめんなさい。
作品自体あまり知らないのでコメントが少し薄めでしたがKOS-MOS(コスモス) 水着Ver.でした。アルター
1月発売分を連続で記事にする形になりました。まぁ開けたいフィギュアから開けて撮影になるのでこう
なるのもしょうがないですよ・・・^^; 戦姫とルイズが延期とのことで次回アルター製品はヨマコ先生のみ
ですか。ぶっちゃけ2月は予約でキツキツだったので懐には優しくなって延期に関してはむしろ望むところ
だと。全く関係ないですが今日は部屋整理&掃除で1日が終わりそうです。整理&掃除と言ってもテトリス
というか倉庫番というか積まれた箱を積みなおして移動したりしていただけなのですけどね・・・
こんなの買ったっけ?というフィギュアが何体かでてきて薄ら笑いしてみたり。
ALTER 1/8 KOS-MOS(コスモス) Ver.4
アルターから再販された 「
ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき]」 の
KOS-MOS。
ゼノサーガシリーズは一切タッチしたことがないので純粋に立体としてのデキのよさだけで購入しました。
再販前も何度か店頭で見かけ購入しようか迷ったことはありましたが、再販されるとのことでつい・・・
画像が暗めなのは狙ったものでもなんでもなく残念なことですが自分が下手糞なだけです。

敢えて逆光気味で撮影したことで髪の毛のクリア成型が良く目立つ結果に。
ウチにいるフィギュアでは髪の毛がクリア成型のものは初めてかもしれません。

アルターらしいというかなんというか細かいところまできちんと造りこまれていますし塗りもいいです。
特にゴールドの塗装がハデ過ぎず地味過ぎない絶妙な色合だと思います。

背中側もきっちりと造りこまれています。

ガトリングガン?も丁寧に造られていますね。ここの塗りも綺麗です。
ぶっちゃけ元ネタを知らないので 「凄く良い造形だと思う」 とか 「塗装が綺麗」 みたいなありきたりなこと
しか書けなかったり・・・まぁ公式のグラフィックからいいアレンジがされてると思いますし、ちょっとアニメ思考
に偏った意見ですが立体物として映えるデザインだと思います。非常に良くできたフィギュアなのは間違い
ないでしょう。いつも書いていますが他のメーカーももう少しクオリティを高めていってほしいですね。