コトブキヤから発売されたフィギュアで 「 戦国ランス」 のヒロイン?、 シィル。 先日撮影して背景がちょっと・・・と納得できず今日も撮影してはみたものの結局先日の背景の方がいい感じ だったので先日の方を採用。体調不良で編集する気力がなかっただけともいいますが^^; ぶっちゃけてしまうと撮影していてあまり楽しいフィギュアではなかったというのも理由の一つだったり・・・ そもそもゲームのランスシリーズ自体かなり前からプレイしてはいますがシィルに萌えた試しがありません。 特に以前は何この髪型・・・絶対おかしいみたいな感じでむしろ拒否反応がでていたくらいで^^; フィギュア的にはシリーズということで購入はしましたけどね。でも良く考えたら長いシリーズ作品なのに 今まであまりフィギュア化されていなかったような気はしますが何故なんでしょうか。 さて、今回は撮影枚数が以前に戻ったのかのように少なめなのですが、よろしければ続きでどうぞ。
    4方向。 このくらい離れた感じで見ればそう悪くもなくいつもの平均的なブキヤクオリティという感じなのですが・・・ いつも気になる肌色具合もそう悪くないというか、全然普通ですし^^; ただ服装がつまらないというかキャラ的に興味がないからそうなのかはわかりませんが、あまり見所が ないように感じましたね。まぁアップで見ていくと気になるところが多すぎたというのもありますけど・・・  造形的にはいつも通りのちょっとダルめな髪の毛ですがいつもよりは良い感じです。顔の造形なんかは 悪くないのですしね。ただウチの固体は目の辺りに塗装が飛び散った感じで(画像だとわかりにくいの ですが)ちょっと粗いな、と。この画像だと思う部分はそれくらいでしょうか。  むしろ問題は正面から見たときでしょうか。他のレビューサイトさんのレビューなんかでも見ていてわかって はいたのですが袖の分割線位置はどうにかならなかったものなのかと・・・帯もですが。 でもそのままだとキャストオフできるわけでもないと。服装的に難しかったのでしょうけどこれはちょっと・・・  顔が結構可愛く造形できていること以外で他に良いなとと思えたのはこの腋くらいですかね。 別段凝った造形でもなんでもないのですが・・・ホント自分には他に良いと思える部分が少なすぎて・・・ にしてもこの髪型もやっぱり変ですね^^; たまねぎというよりはカボチャみたいなこの物体は・・・  正面より更に気になる分割線。袖は上下分割なので後ろにも出ますが着物にも縦にばっさりと・・・ しかも処理が適当というか粗い・・・スカートの中のパンツの皺とかがどうでもよくなる感じで。 更にはニーソと肌の境目も処理が粗くがっかりします・・・どうしちゃったのコトブキヤさん、とねorz  発売自体は先日レビューした 五十六の前になるのですがクオリティに差がありすぎてなんなのだろうと。 シィルより五十六のデキが良いということ自体は個人的に嬉しいですが、せっかくのシリーズものなのです からもう少し安定したクオリティで発売してきてもらいたい感じです。個人的にはこのシリーズでこれは いい感じだ!と思えたのは五十六くらいなのですけど^^; 謙信も全体を見れば悪くないのですが髪の毛 のダルさがかなり気になっちゃいますしね。結構好きなキャラの 蘭も残念な感じでしたし・・・ というわけでちょっと残念だったコトブキヤのシィルでした。顔は可愛いのですけどねぇ・・・
スポンサーサイト
コトブキヤから発売されたフィギュアで 「 戦国ランス」 の 山本五十六。 ゲームではかなり序盤のほうで仲間にすることができ使い勝手が良かったので重宝する挙句、お家再興 といじらしい態度をとってくるせいでついつい毎度毎度五十六ルートに進んでしまうという・・・ 1番好きなキャラだ!と素直には言えませんが好きなキャラ上位には間違いありません。 どうもコトブキヤの戦国ランスシリーズは原型は良いものでもPVCになるとちょっと・・・というイメージが 強いのですが今回は結構いい感じで。値段は少しだけ高めなのかもしれませんが結構なボリューム感も あって満足度はかなり高め。何より今回は肌の色合いが良い感じでそれだけで嬉しいみたいな。 キャストオフギミックを配した分そっちにコストを割けたのかな、なんて思ってしまいますね^^; 残りは続きで。
    4方向から。とりあえず弓がデカいです。 パナライカマクロを予約したおかげでRIFA-F購入は当分先にしないとな、ということで前回段ボールで作成 したライトボックスを正面用にもう一つ量産して撮影に挑戦したのですがすぐに馴染めず四苦八苦^^; まぁ撮影している間にまたコツを掴めてくるだろうとは思いますが・・・     弓をフレームアウトして斜め4方向。 うん、なんというか非常に精悍というか普通に格好良いですね。 ダイナミックなポニーテールの処理に目を奪われますが、これ長すぎだよな・・・と思いました^^;  さて、通常運行。 衣装やアクセサリーの情報量が多く見栄えが良いのに加え、今回は顔の造形がかなりいけてます。 アイプリが良いのと肌の色合いがいいのでよりそう感じるのでしょうか。ただ髪の毛だけはいつもの通りで ダルめかつベタ塗り感満点なのはご愛嬌といったところ・・・髪型のおかげであまり気にならないですが。  とにかく凛々しい。 かなり前、10年位前でしょうか・・・鬼畜王ランス版の五十六より戦国ランス版のほうが好みだったりします。 まぁここは好みがわかれるでしょうけどね。  記事を編集している今気付いたのですがこの画像、上とあまり変わらないという・・・ というか気付いていた方はいるかもわかりませんが、実は刀の柄の先の部分の部品、名前はわからない のですが(銃器でいえばランヤードリングみたいな^^;)垂れ下がっているはずが上を向いちゃったまま 撮影していたという・・・orz 撮影順に記事にしているわけではないので混在しています・・・ なので上の画像とはほぼ似たような構図ですがボケ部分とはいえこちらはきちんと垂れ下がっていたり・・・ とあさりんは言い訳をしてみたりorz  どこから見ても凛々しいお姿。顔の造形も全く破綻せず。  真横からでも平面的な感じは全くしません。 ここまでアップだと髪のダルさが気にならなくはないですが、先にも書いたとおり自分的には許容範囲。  弓を持たせたままだと衣装が見えにくいので外してみました。 この和風テイストな服装はなんていうのでしょうか。羽織袴?塗り分けは結構綺麗かも。  巨乳ちゃんなイメージは皆無だったのですが、こう見ると大っきいな・・・ でも普通に見えてしまう自分は病気かもしれません。二次元病というか^^;  やっぱりデカい!普通に見えてくるとか書きましたが嘘でした。 服装的にあまり目立っていないだけですね。いや、強調させていないというか・・・  ポニテを極力かわして後ろから。 前に比べるとかなりシンプルですがウエストあたりのさり気ない皺表現なんかは秀逸。  このポニテ、別パーツで同梱されてきて頭部に接続させてやるのですが、それだけでは固定が不安な ために袴に2箇所ダボ穴がありそこでも固定するようになっています。ただウチのは個体差なのかどうかは わかりませんが大きい方のダボ穴にきっちり嵌まらない感じでちょっと違和感が・・・最初の4方向画像の 4枚目の拡大画像を見ればよくわかってもらえるかでしょうかね。あ、これは嵌まっていないな、と^^;  袴。 造形は結構キッチリしていますね。下部模様の塗り分けも綺麗。  刀やスリッパ・・・いや草履?なんかも丁寧な感じで。 まぁコトブキヤって本体以外の小物辺りに異様に力を注いでいるイメージがありますけどね^^;  アップで見ても結構きちんと造りこまれているのがわかります。 これも先に書きましたが柄の先の部分は一応可動します。緩くないので下に向けないといけません。 開封直後に気付いていたのに、いつの間にか上を向いていて撮影中盤まで気付かないとか・・・なぜorz  とういうわけでコトブキヤの山本五十六でした。 コトブキヤもやればできるというのがよくわかりましたが、もっと頑張って欲しいですね。 ダルめになりがちな髪辺りは特に。いつも書きますが肌の色合いと髪のダルさが解消されればほんと トップクラスになれると思うのですが・・・商品のラインナップは悪くないと思いますしね。
フリーイングから2009年4月に発売されたフィギュアで 「 戦国ランス」 の 謙信。 欲しいなと思いつつも予算の都合でスルーしていたのですがセール品になっていたので購入。 まぁ1/4じゃないしと思いつつ購入したわけですが届いた時にはやっぱりデカい・・・と思いました^^; そして大きくてライティングに四苦八苦したりもう混乱してうまく撮れませんでしたが、懲りずに撮っていれば 上手くなるだろうと考えてあまり深く考えないように。いつもより背景ムラもでないかなぁと撮影中は思って いたのですが全然そんなこともなく・・・そしてWBも何か変。でも気にしないっ!orz キャストオフ後撮影は皆無ですが1枚だけあるのでとりあえずR15推奨。15歳未満はご遠慮下さい。
   ちょっと大きくていつものような4方向撮影はせずこれで全体像はわかるだろうと3方向に。 ぶっちゃけ商品としてのクオリティは悪くなく好きなキャラでもあるのですが、テンションの上がりが鈍く撮影 枚数はアップした画像自体も少ないですが実際にも少なめでした・・・ポーズが地味なせいなのかなぁ。  顔は結構いい感じですかね。コトブキヤ版やグリフォン版もありますが顔だけなら一番好みかも。 コトブキヤ版は全体としてはいいんですが髪の造形が微妙なんですよね・・・グリフォン版はそもそも購入 していませんが、あそこはたまにイメージにバッチリ見合うフィギュアをたまに発売しますが概ねグリフォン 顔といっていいデザインで立体化してくるのでいまいち購入対象にはならなくて・・・^^;  兜装着用前髪パーツに交換。特にダボがあったりするわけではないのでリボンを外した状態ともいえます。 まぁこの状態で飾ることはないですがこのフィギュア、激しく占有面積を稼ぐデザインなので飾れるのは いつになることやら・・・現在の我が家のケース事情ではこれのためのスペース確保は無理^^;  顔がこの画像よりもっと横から見ても破綻していなくうまく造形されています。 衣装に関してはキャストオフ前提の造形の弱点というか、着膨れ感がありますね。まぁ甲冑として考えれば そう気になるほどでもないのかもしれません。キャストオフできるということでよりそう感じるだけなのかも。  防具部分のメタリック塗装は非常に綺麗。というか全体の塗装自体が概ね良好です。 記事を書いている最中に今更気付きましたが腰が上手くはまっていないのか隙間が・・・orz  大きければ大きいほど髪の造形は難しくなると思いますが、許容範囲かと。 なんとなくきしめんやうどんを連想させる造形ですが・・・^^; 元絵通りといえばその通りなので。 見た目の印象だけならコトブキヤ版より断然こちらのほうがいいです。  このフィギュア、結構なうつむき具合なのですが、このポージングだと拘束されているようにしか・・・ 細い縄かもしくはチェーンなんかを買ってきて縛って飾るのがいいのかな。  元々は付属品であるこのデカおにぎりを持たせれるようなポージングということなのですが、表情的にも 別に持たせることができるようにしなくてもいいんじゃないかと・・・交換用顔パーツで焦ったり照れたり したような表情のパーツなんかもあってもよかったような。ちなみにこの画像だと頭部を外して撮影して いますが普通におにぎりを持たせると髪がかかった状態になるんですが、髪に米粒が・・・と心配に^^;  ということでおにぎりは個人的に精神衛生上よろしくないので飾る時には付属品の刀を持たせてやろうかと。 未撮影ですがこの刀、鞘からきちんと抜刀でき刃の部分も含め塗装が綺麗。このフィギュアとしての使い どころはあまりないのですが。この画像のように持たせるくらいしか使い道がないです・・・  きちんと撮影を始める前に撮った画像・・・色移り防止ビニールを外した直後ですね。 腰部分は結構隙間があって分割部分は結構目立つかも。個人的にはどうでもいいんですけどね^^; ここで重要なのはこれふんどし風パンツ?ということでしょうか。なんでねじれてるのかw とまぁ枚数少な目でしたがフリーイングの謙信でした。 フィギュア自体は良いモノなんですが撮影技術の未熟さからくるテンション不足でいまいちなレビューにorz SDプリントバックペーパーを使用した撮影になると思ったように全然撮れなくていつもブルーになります・・・ この背景用紙が悪いわけではなく単に技術不足と環境が悪いということでしょうけど。RIFA-Fが欲しい・・・
アルターから発売された 「 戦国ランス」 の 戦姫。 まとめて月末に送られてくるのが待ちきれず、他に注文したいフィギュアがあったのでそちらと一緒に送って 貰いました。コトブキヤのタマ姉も届きましたがあまり興味がないのでとりあえず積み。気が向いたら撮影は したいですけどね。とりあえず戦姫は楽しみしていたので即撮影。 どれくらい大きいのかな、と思っていたものの箱と中を覗いた感じだと思ったより小さいのなと。 1/8なので特に小さいわけでもなくなんの問題ないのですが、1/7に慣れてくると1/8がコンパクトに見えて きて1/10なんかはもう小さすぎて興味が沸かなく・・・これは良くない症状、病気かも。 と書いておいてなんですが開封して台座に乗せ薙刀を持たせると・・・ うわアルターらしいや・・・と置き場所に困るありがたいサイズへと変貌^^;  アルターらしいというか最近多くてちょっと・・・と思ったりする片足立ちポーズなんですが、オロチがモチーフ になった台座のおかげか多少飽きづらくなっています。これは悪くないですね。ゲーム中では中々挑むこと のない敵ですが、作品内のモノをモチーフにしてあったりすると印象が良く見えます。  随分凝った造形&塗り。とりあえず牙に指の腹を当ててみましたが痛い、痛い・・・とがりかたが半端ない。 口内の塗装の質感はもう少しという感じなんですが、まぁ充分なデキですよねぇ。金のラインも綺麗。 今回、足を固定するダボが長め&太めでいつもの片足立ちフィギュアより安心な感じです。   とりあえずナイス絶対領域、ナイス太ももです。 コトブキヤの戦姫と何が違うのか色々考えてましたが自分的にはやっぱり塗装なんだろうな、と。 言葉にすると説明しづらいですが立体栄えする塗装がアルターのほうが上手いというか・・・顔なんかも ある程度差はありますが、塗装がコトブキヤのほうがいいという方はいるんでしょうか。コトブキヤのほう は地味すぎるような・・・好みの問題でもあるのであくまで私感ですけど。ぶっちゃけ顔もこっちが好み。  そしてどの方向からでも問題なく見れるお顔。目線があっている方向が一番イメージ通りの顔ですかね。 塗りも光沢があるオーバーニーソ、マットな服、メッキ部分などメリハリが効いていて良いです。 個人的に置き場所に困るということくらいしか文句の付け所がない感じです。これは良いフィギュア。 なんとなく一般受けしなそうな匂いはしますが・・・アニメ化されていないというのは大きいんでしょうかね。 というわけでアルターの戦姫でした。相変わらずのハイクオリティっぷりで、これ以降発売される今年の アルター製品にも大いに期待できそうです。今月の長門、再販リイン、来月以降の南極さくら、タマちゃん なんかは購入予定はないので少しアルター製品の非購入が続きますが・・・
コトブキヤから発売された 「 戦国ランス」 の 香姫。 とりあえずアップしたのはいいんですが、今回は自分の中で納得いく画像を撮れずなんとなく不服気味・・・ 気に入ったフィギュアだとしつこく撮り直したりもするのですが今回はスルーで。フィギュアのデキ自体が 良くないというわけではないのですがキャラ的にあんまり興味がないというか・・・蘭の1つ前の作品だった はずですがフィギュアとしては蘭よりも良くできている印象ですね。塗りにしても造形にしても。 とりあえずこの画像が通常状態ということです。作中でほとんどこの格好だったんでしたっけ。 1周目以降は城での会話はスキップばかりなので香姫がほとんど残っていません・・・  まぁでもこんな感じでしたね、えぇ・・・^^; フードというか肩掛け?は色移り防止用にクリアパーツに塗装したものになっていました。 あとスカートがキャストオフ可能なんですが着物の帯より下がなくなるのでその状態にしてもなんか違和感 がありました。開封してビニールを剥がすときに見ただけですが二度としないと思います・・・  ちょっと顔の造形が平面的なせいか少し見る角度を選ぶ感じがしますね。 着物や髪飾りなど全体的な塗りは悪くないのですが・・・平均的なブキヤクオリティ。 元絵というかゲーム画像通りと言えばそうですが立体化してるわけでもうシャドウをわかりやすくいれるとか 塗りを工夫して欲しい気持ちもありますが、これがコトブキヤっぽくていいのかもしれません。  香姫自体はかなり小さいのですがこのパーツのおかげで値段が通常サイズのものと変わらないという・・・ やけに気合が入った鎧。鎧だけで飾れるように専用台座も付属。軍配や刀の他に替え手、替え足首も 別パーツとして同梱していて鎧を装着させるときに使用します。わざわざ良くやったなというギミックですが コトブキヤはたまにこういう所にやたらと入れ込んでくる気がします。  鎧装着状態、ちょっと光が強すぎですね・・・何枚か撮りましたがうまく撮れず。 作中では確か柴田勝家のユニットに組み込まれるようなイベントがあったような?覚えてません。 せっかくの鎧姿ですが個人的には通常状態のほうが好みですね。凄い無理矢理感があって・・・  うーんいつもの悪くないコトブキヤフィギュアなんですがいまいち盛り上がれませんでした。 なぜかはよくわかりませんが・・・やっぱりキャラ的に興味がないところが大きいんでしょうかね。 蘭以降のフィギュア化が未発表ですがまだ続けるんでしょうか。リーザスやゼスはランスシリーズで発売 ということでいいのでとりあえず戦国ランス版五十六の発売に期待。ぶっちゃけ発売してくれるなら誰でも いいのですけどね。まだまだキャラは沢山いるわけですし・・・突拍子もないキャラじゃなければ、ですが。
コトブキヤから発売された 戦国ランスシリーズの第5弾で 南条蘭。 自分がゲームをしたときはルート的にほぼ毎回破裂してしまう可哀想なキャラですが、蘭ルートだと良い ツンデレっぷりで悪くないと思ったキャラでしたね。戦闘でも中々使えた記憶があります。 コトブキヤのこのシリーズもそろそろ終わりなのでしょうか?挙げていくときりがないですが、五十六は 発売して欲しいなと思いますね。ほぼ毎月のような感じで発売されてきたのに夏くらいまで自作の発表も ない(知らないだけかも)ので少しだけ不安です。ボークスのはちょっと買う気になれませんので・・・  いつものコトブキヤクオリティなんですが、どちらかというと普段より低めなクオリティな気がします。 またというか肌の色が不健康で・・・他の部分も多少ダルめな感じもしますが悪くはないと思います。 そしていつも突っ込みたくなる髪の毛の塗装ですが、今回はシャドウがはいっていて大変満足しました。 いつもこうして欲しいものです。前作の香姫も購入していますが未開封なのでどうなっているのかわかり ません・・・こっちを先に開けてあちらがどうなっているのかちょっと気になりました。ネット不通でレビュー 関係もあまり見れなかったので、香姫がどんな感じなのかぜんぜん知らないので・・・  いつもよりクオリティが低く感じるのは塗装のせいなのかもしれません。雑とまでは言えないのですが塗りが 単調というか安っぽい印象が・・・顔も似てなくもないですが個人的にはう~んという感じですか。まぁこの シリーズは通してそっくりというモノはないと思っているのですが、入手のし易さでつい買ってしまいます。 ここ最近のコトブキヤはモノによって力の入れ具合が違うんじゃないの?というかクオリティのばらつきが 大きくなっているような気がしてしょうがないのですが杞憂なんでしょうか。良いものを造れるメーカーだと 思うのでなるべく平均的に良質にしてもらえるとありがたいのですが難しいんですかねぇ・・・ 悪くないですがあと1歩感が漂う惜しいフィギュアだと思いました。
KOTOBUKIYA 1/8 戦姫 コトブキヤから発売されたフィギュアでPCゲーム 「 戦国ランス」 からシリーズ第3弾の 戦姫。 謙信、鈴女、戦姫とやっぱりゲーム内で使えるキャラを優先しているのでは?と思えなくないラインナップ。 若干育てにくくはあるものの使いやすく、基本的にいつも優先していて育成したキャラです。 サンプルを見た段階でなんとなく似てないなと思いつつ予約したのですが、届いてきた実物を見る限り 案外悪くなく良い感じです。サンプル撮影の角度が悪かったのか、キツめに感じた目つきが製品版では 柔らかく感じます。サンプルだと目尻がかなりつりあがって見えたのが、少しゆるやかになったというか。  ポージング的には驚くこともないんですが、台座がちょっと変わっていて斜めになっていますね。 通常だと足との接続部分が斜めになっているだけで台座自体が斜めっていうのは珍しい気がします。 まぁこのせいでかなり下を向いている感じがします・・・低い位置に飾ると顔が見えにくいです。 塗装は普通・・・普通っていうとなんですが良くも悪くもない感じですかね。塗りが悪いっていうんじゃない んですけど服の生地部分の質感が個人的には残念な感じで、ザラザラしているような塗装に。 肩当てとか薙刀?なんかの塗装は悪くないのですけどね。少し離れて見れば気になりませんけど。 関係ない話ですがフィギュア化されて実物を見て初めて、頭の後ろに兜みたいな防具をつけていた事に 気付きました・・・ゲームでのグラフィックをぱっと見た記憶だと、正面に飾りか何かがあるなくらいの印象 だったのですが後ろまで回って装備されていたのですね・・・イベントCGだと横からだったような記憶なので ただ気付いていなかっただけなんでしょうけど。こういうところが気付きやすいのもフィギュアのいいところ ですね。簡単に360度方向から見れるわけですから。  髪の毛の造りもコトブキヤにしてはいいほうですかね。シャープさが感じられます。これも色合いが薄めな おかげなのでしょうか。グラデ処理をしてくれたりしていればかなり良く見えたでしょうに・・・惜しい。 アイプリも悪くない感じです。先にも書いたとおりだいぶイメージに近くできています。 発売発表後から購入までの間にアルターからも発売のアナウンスがあったりと、少し残念な匂いを感じて いたのですが全然そんなこともなく良い感じでした。ただアルターから出てくるのもかなり良さそうな感じ はしましたが、アルターがこれから戦国ランスシリーズにどこまで力を入れてくるのかさっぱりわからない ので特別期待はしないようにしています^^;
| HOME |
|