そもそも自分はハイビジョン化に関してどう思っていたのか。
これはですね、元々純粋に興味ありませんでした^^; お金がある人が買えばいいんじゃない、と。
メーカー営業マン自体がこう考えている(自分も含め同僚もだったり)わけですから一般ユーザーはより
この思いは顕著かと。特に自分は父がBSハイビジョンにあわせてプラズマテレビを導入していたのですが、
それでもその考えは変わらなかったわけで・・・
じゃあ何故導入に至ったのか。
答えは簡単で地デジが始まったからです。
ハイビジョンで綺麗な映像がと言われても、やってる番組はアナログ地上波と違いメインで楽しめるのは
NHKくらい、こうなってしまうと特に自分には楽しめないかな、と思っていたのですが地デジ開始となると
話は多少変わってきました。特に自分の場合のメリットとしてはアニメが綺麗に楽しめる。これに尽きます。
ということで当時導入したのが42インチのプラズマテレビ。
ただ導入直後は我が家のアンテナが対応していなかったためアナログをそのまま見ていました。
運が良いのか悪いのか・・・台風でアパートのアンテナが故障しアンテナが交換されることに。
で、地デジを見ることができるようになったわけですが、もうなんというかアナログを見る気がおきないw
地デジを見ることができない頃は見れればいいかなくらいだったのが、もう戻れませんw
ちなみにリビングは6畳間です。大きいんじゃない?と思われる方、あなたは大サイズ化にまだ慣れて
いないだけです。大きすぎるものを店頭で勧められても決して高いから、というだけで勧めるというわけ
ではないことを覚えておいて下さい。自分は販売する時は置けるスペースを確認してから置けるならば
極力大きいモノを勧めてきました。自分は6畳間なら最大で50インチでもいいと思います。

ちなみにこちらは我が実家のシアタールームで自分だって余裕さえあればこんな環境にしてみたいのです
けど無理^^; テレビが小さく見えますが小さいわけではなくこの画像のだと42インチですね。確か15畳
くらいの部屋で現在は50インチが置かれています。ここ数年帰省していませんが・・・先程6畳間で50インチ
といったのに15畳に50インチだと小さいよねとなるのですが、この部屋は100インチオーバーのスクリーン
とプロジェクターが天井にぶら下がっているので普段は50インチで見つつ楽しむ際にはそちらを利用する
といったスタイルになっているのでこれはこれでありと。もちろん自分の意見もかなり反映されています^^;
今ではBlu-RayレコーダーやHD-DVDレコーダー、D-VHSなど無駄に揃えた面白部屋になっている模様。
で先に書いた画面サイズのお話。
例えばスペース的に50インチが置けるお客様に50インチをお勧めするわけです。でも予算の都合などで
大体のお客様が躊躇してしまったりで37もしくは42インチにしてしまうパターンが多いんです。で、後から
お客様のご意見を聞ける場合に多いのがやっぱり42インチくらいででよかったかもしれないという声。
はっきりいって大きさには絶対慣れてしまいますから置ける限り大きいサイズのものをお勧めします。
50インチを置けるとして37インチ、42インチを購入したお客様が購入後に42インチ、50インチへと更に大型の
モデルに買い換えることは多々ありますが同じサイズや小さいモデルに買い換えることは殆どありません。
むしろ自分が担当したお客様に「置けるだけのサイズをあの時に勧めてくれて助かったよ、どうも^^;」
なんてことを言われたことのなんと多いことか^^; これ本当の話ですよ。

ということでそこらへんを決めて購入すれば後は綺麗な映像でアニメを楽しめるわけですね。ホント一度体
感するとアナログには戻れません。あとはハイビジョン録画対応のレコーダーがあればベターですね。
ちなみに自分はプラズマと液晶で比べるなら俄然プラズマをお勧めします。ただ近いうちに有機ELが主流に
なるのかなとも思いましたが値段を考えれば一般的な方には予算的に厳しいかと・・・
今ならプラズマと液晶はサイズによって値段の違いもほとんどないですからどちらでも選べますし。
なぜプラズマなのかというのは単純に見やすいからですね。アニメやゲームを楽しむ場合液晶だと残像感
がかなり厳しいかと思います。最近の液晶は良くなってはいるのですがそれでもちょっと厳しいですね。
これには意見があるぞという方もいらっしゃるでしょうが。バラエティ番組やドラマみたいないわゆる普通に
テレビを楽しむ方であれば液晶でも全く問題ないと思います。特にゲームはやはり厳しいかと。
気にならないという方もおられますが、私は羨ましいですw 自分は気になって気になってorz
弱点は排熱で熱くなりやすいことでしょうか^^; 電気代に関しては大サイズの時点で大差なく・・・
ここからはちょっと変わった楽しみ方です。ここからはHDMI端子のついたテレビ・モニタがあるということを
前提に書くので参考になれば。

さてじゃあゲーム機を導入しようとなった場合候補はPS3、XBOX360やWiiなどいくつかありますが、好み
のモノを選べばいいと思います^^; ただアニメを見る機会が多いという方にはまずPS3がオススメ。
もう理由は簡単でゲーム機云々よりも優先すべきBlu-rayディスク(以降BD)再生機として活きるからです。
「BD?高いしレンタルにもほとんどないじゃん。」
確かにそうですね^^;
これに関しては企画的にHD-DVDがぽしゃった今ではこれから充実していくのは間違いないでしょう。
他にもPS3メリットとしてアップコンバータの性能が秀逸というものがあります。細かい説明は省きますが
なんてことはない、DVDを再生する際により綺麗に再生してくれるという機能です。これはHDMI接続されて
いなければダメなのでHDMI接続できるテレビを購入してください。といっても今ではできないもののほうが
少ないです。というか殆どないですね。この機能がないDVDプレイヤーなんかを地デジ・ハイビジョン対応
テレビやモニタなんかに接続して見てみると、アナログ時代には思っていた「DVDってビデオより綺麗だし
便利だよね」という意見の「綺麗」の部分はさっぱりなくなります。なんというか粗いな、と。
これをPS3でDVD再生させることによりある程度改善することが出来ます。
地デジチューナー付きHDD搭載Blu-rayレコーダーなんかにもこの機能は搭載されていて、テレビにあわせて
購入し、この機能を享受することはできるのですがぶっちゃけ性能が・・・PS3恐るべしなのです。

ということで少し前のDVD作品もPS3で再生させてあげればかなり快適に視聴できるのは間違いないです。
実際にウチではゲーム機よりも再生機としての方が活躍していますし^^;
作品によっては最近の地デジ放送とあまり変わらないんじゃないか?というクオリティに変化します。

他にもメディアプレイヤー的に楽しめる部分としては、撮影した画像をUSBメモリにいれて接続し見ることが
出来たり、そのデータをHDDに取り込んで見ることも。これは画像のようなフィギュア画像を入れるよりは
旅行なんかで撮った画像なんかをいれてやったほうが有意義なのですが^^;
最近は画像再生ソフトなんかも配信されたので、それを使えば結構楽しめたりします。

まぁこんな感じで見れるわけですが、テレビ画面をそのまま撮影しているので汚く写っていますが実際には
かなり綺麗に見ることが。ちなみに自分はわざわざPS3用に圧縮した画像を取り込んでいます。元データ
のままだとHDD容量を圧迫しますので・・・まぁ画像くらいだったら元々搭載されているHDD容量でも特に
問題にはならなかったのですが・・・

今でもウチのブログに飛んでくる方の検索ワードに多いのが 「PS3 HDD交換」 なのですが、これはもう
次のことのために交換したとしか言えません。それはアニメのOP・ED映像再生機とするためです。ちなみに
交換に関する記事は 「
PS3 HDD交換」 です。交換するなら早目がいいです、データ移行が面倒なので。
環境次第ではPCとリンクさせて再生させることも可能なのですが、我が家では何度試してもダメだったので
そのままHDDにデータを入れてやることで解決させました。まぁ素材を手に入れることが大変なので中々
増えませんがそれでもいつのまにか500タイトルくらいにはなってますね^^; よくいれたもんだな、とw

フォルダを開くと中はこんな感じに。15秒間の動画サムネなんかもつくのでここだけでも楽しい感じ。
今のところプログラム再生というかプレイリスト機能がないのが残念ですが、ちょくちょくシステムアップデート
が行われているのでいつか実装されればより使い勝手のよいメディアプレイヤーになるのですけどね。

古い作品のDVDから取り込んだOP映像をPS3にいれて楽しむことも可能。
最近はDVD再生だけではなく取り込んだデータ自体もアプコンしてくれる機能が実装されたので、より綺麗に
楽しむことが出来るように。もうウチのPS3はゲーム機というよりはアニメOP再生機なのです^^;
とまぁこんな感じでアニオタライフを満喫する上で地デジ対応テレビとPS3はセットでオススメしたいですね。
最近はPCモニタでもハイビジョン対応しているものであれば十分ハイクオリティな映像を楽しんだりできる
のですが、やはり大画面で楽しめるというメリットは捨てがたいものがあります。
もちろん導入するにはやっぱりまだ高いよねという意見もあると思います。ただ最近は値段も相当こなれて
きていると思います。シングル向けジャストサイズだと思う42インチで10万円を切っていますし。
自分が購入した頃は倍以上したわけですがその分恩恵を早く受けることができましたし^^;
まだという方には是非検討して頂きたいですね。オタライフをより良く楽しむためにもw
長文になりましたが最後まで読んでくれた方はありがとうございました。ちょっとまとまりがなかったですね^^;
この記事を読んで少しでもハイビジョン環境に興味を持ってくれる方がいれば嬉しいですね。
何か疑問や意見などがあればコメントやメールフォームからお願いします^^