/* アクセス解析バナーデザイン */ asallin.com ゲーム
fc2ブログ











地デジ放送をPS3とあわせて楽しんでみる 

090707_08



こんにちは、こんばんは。


今回はたまに変わったことでも書いてみようかな、と。ちなみにきっかけはこげつんさんがPS3を購入した
という記事
を書かれていたからです。あぁそういえばPS3に関して最近ウチでは触れていなかったな、と。

決して無理に勧めているわけでもないので気楽に読み流していただければ幸いです。結構長め・・・^^;
ちなみにもう知られている方もいるとは思いますが、自分は家電メーカーで働いていたこともあったり、
販売応援なんかで販売経験もあったり一応家電大好きだったりします。一時期は家電アドバイザーなる
資格(国家資格ではないですが)を持っていたこともあったり・・・

そもそもなんで地デジに変えにゃならんの・・・お金もかかるし国とメーカーが儲かるだけやん・・・という方が
多いのも事実。そこらへんは電波の問題もあってと口を濁さずにはいられませんがユーザーにメリットがある
のも事実なので。ここらへんは実際に体感してみなければわからない部分も多いので、時間さえあれば
是非、家電量販店なんかで体感してみることをお勧めします。人がいい説明員なら喜んで説明もしてくれる
と思います。特に平日なんかは暇している販売員が多いのでオススメw


ちょっと興味がある方は続きでどうぞ。ちなみにアニメ好きが読むことを多少前提にしています^^;
微妙に長いのですがたまにはこういう記事もいいのかな、とw



スポンサーサイト



[ 2009/07/08 ] ゲーム | TB(0) | CM(2)

PS3 HDD交換 

お待ちかねのHDDが届いたので早速交換することに。


ウチのPS3は初期のHDDが60GBのモデル。
ゲームのインストールをいくつか入れる分には充分なのかもしれませんが、メディアプレイヤー的運用を
するには少し足りないですね。動画や音楽・写真を取り込んでいるとあっという間に苦しくなります。
実際にゲームインストール、セーブデータの容量としては20GBくらいしか使っていないような感じです。
まぁぶっちゃけるとアニメのOP動画を入れているので容量を使っている感じです。あとさりげなく写真。


では、早速交換といきたいのですが現状でHDDに入っているデータを消したくないのでバックアップを
とらないといけません。そう考えるとPS3購入時点で大容量に変えていれば手間もなかったのに・・・と
思うのですが、記憶している限りPS3購入当時は2.5インチHDDは今ほど大容量のものもなく値段も
かなり高めだったので手を出しにくかったはずです。


自分はバックアップにはHDDを使用しました。
一緒に購入した玄人志向GW3.5AA-SU2/MB(S-ATA接続→USB2.0接続変換機みたいなもの)を
利用。HDDはフォーマットがNTFS方式だとPS3側が認識しないようなのでFAT32方式でフォーマット
しなくてはいけません。WindowsXPだとNTFS方式でしかフォーマットできないのでフリーソフトを利用。
自分はFat32Formatterというソフトを利用しました。これでバックアップの準備完了。


USBでPS3と接続し本体情報からバックアップユーティリティーの項目を選び、バックアップ先にUSB接続
を選ぶとあとはPS3でやってくれます。自分は55GB程HDDを使用していましたが約1時間半程で完了。
電源を落とし配線を全部はずしてやっとHDD交換です。



090127_01



PS3側面にHDD搭載スペースにカバーがあるので外します。
外すと画像のようになっているので青いネジを外します。そして右側にずらすことで引き出せるように。
ずらすとき、引き出すときは青いネジの上の部分の金具を利用すれば極簡単にできます。


けっこうずらすのがきついのかなと思っていましたが、かなり緩いというかあっさりずらせました。



090127_02



引き出すとHDDにブラケットがネジで4ヶ所とめられているので、これを外します。
自分は1ヶ所やたら硬く締まっているところがあって苦戦しました。苦戦といっても一瞬ですが。
力任せにやるとなめるので注意・・・まぁPCのパーツ交換で慣れている方なんかは数分で交換できる
でしょうね。自分も写真を撮りながらでもそんなにかかりませんでした。結構簡単にできるように配慮
されていてびっくり。誰でもできるようにとの配慮なのでしょうか。



090127_03



取り外したHDDは巷で噂なSeagate社製のものでした^^;
2.5インチサイズのHDDを購入するのが今回が初めてだったのですが、かなり小さくて驚きました。
3.5インチサイズはもう15年くらい前?から慣れ親しんだサイズだったというのもあるかもしれません。


こんなに小さくて500GB・・・時代の流れを感じますね・・・
20年位前にLogitechかどこかの外付け(当時は内臓という概念自体なかったような・・・)160MBくらいの
HDD購入の際今のPC本体並みに高かったというのが懐かしく思えます。当時はキーボードからプリンタ
からなんでも高価でしたけどね・・・そういえばFDDも最近全く使わなくなったなぁ・・・



090127_04



HDDを交換してあとは今までの順番の逆に戻していけば交換完了です。
特に考えることもなくスムーズにできることかと思います。


配線も戻してPS3を起動させるとフォーマット画面になるのでフォーマットを。
フォーマットはすぐ終了します。だいたい20秒かからないくらいでした。
フォーマット後はいつもと同じように立ち上がるので、今度はバックアップしたデータを戻す作業が。


本体情報からフォーマットユーティリティを選びリストア(復元)を選びます。
最初にバックアップをとったUSB接続を選ぶと、ここでまたなぜかフォーマットが始まります。
あとは指示通りに進めますが、一旦再起動されコントローラーのPSボタンを押すようにいわれます。
押すとリストア作業が始まります。また1時間半弱かかりました・・・しょうがないことですが長いです・・・


リストア終了後また再起動されると以前と同じ状態に戻ります。
データや壁紙なども元通り。変わった所と言えば本体設定の本体情報の項目のHDD容量が増えたこと
くらいでしょうか^^; 500GBは465GB分使えるようです。


ちなみに現在残り366GB。まぁ当分容量を気にせずデータをホイホイいれていっても大丈夫そうです。
時間がかかる点が苦痛だったくらいで交換作業自体は本当に簡単でした。
[ 2009/01/27 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)

お買い物 

WORLD SOCCER  Winning Eleven 2009


WE2009



コナミから11/26に発売されたPS3用サッカーゲーム。新作が出る度に殆ど買っているシリーズです。
不完全燃焼気味だった2008からどれくらい変わったのか発売前から気になっていました。
まぁ昨年と同じく、まず体験版から楽しんでいたわけですが、その時点ではグラフィックに違和感を感じた
こと、といっても画質が悪いというわけではなくコンストラストが強調されたきつめのグラフィックになった
ということですが・・・それと2008での特徴だったドリブル攻勢が弱体化されたことくらいしか、特に意見は
なかったのですが購入してみてどんな印象を持ったか簡単に。やり尽くしてないので軽めのインプレです。


良いところを挙げると


・リヴァプールが実名になったこと!


まぁこれだけではないですが。

・レジェンドモード・・・1人のエディットキャラを育成するモードで何気に面白い。
・パスサッカー寄りに・・・あくまで20087に比べれば、ですが。
・エディットが前より充実・・・これは2008が最悪だっただけでPS2時代に比べれば微妙でしょうか。


まぁちょっと触った感じいい点はこれくらいでした。
対して悪い点は・・・こっちのほうが多いかも・・・

・ データがそれなり新しいけれど最新ではないので移籍修正が面倒。中途半端・・・
・ またもやブンデスリーガのチームがない。今回はバイエルンもいないのですね・・・
・オンラインプレイのID取得などが面倒。
・ 説明書がわかりづらい。


このくらいですかね。あとはもっとプレイすればドンドン出てくるでしょう。
試合中のCPUの能力ブーストやオンライン対戦中のラグによる選手・ボールの瞬間移動はあるのか
どうか、これが結構重要だったりします。快適にプレイできるっていうのは非常に大切なので・・・


相変わらず良いところに相対して悪い点が付随してくるので、良い点が増えつつも悪いところも増加して
いるという相変わらずのクオリティ。でも買っちゃうんですけどね。2008が酷かったので良く感じますが
最高に満足だ!という商品でもないですね・・・PS3が安くなったから購入した!という方でウイイレシリーズ
が好き、且つ2008持っていない。という方にならお勧めできますね。
[ 2008/11/27 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)

日記 

こんにちは、こんばんは。


久しぶりにPS3をやっていたらあまりにムカついたのでコントローラーを床に投げつけたら見事に
部品が吹き飛びました・・・まぁよくやるんだけど前回は直せる壊れ方だったが今回は修理不能。
これでまたコントローラーを買う羽目に^^; 全国でもボタンは傷んでいないのに何回も買いなおして
いる人はあまりいなそうだ。まぁ売り上げに貢献はしているんだけどSONYだしねぇ・・・



080625_01



PS2の頃は部品が弾け飛ぶことはあまりなかったので今回は耐久力がないんじゃないだろうか。
その割に値段は高いし・・・流石SONYというかなんというか・・・もっと安くしろっての。
おかげでフローリングは凹むし全くいいことがない。投げた瞬間だけ気分はスカ~ッとするけど。
まぁいちいち写真を撮るまでもなかったけどたまにはいいよね。



080625_02



これから全部バラバラにして中身を見てどうなっているのか研究。
6軸センサーとかも生で見たことがないので、この際よく見てみるとする。
これが2つ目の廃棄PS3コントローラーとなっちゃったけど、まぁ半年間お疲れ様でした。
[ 2008/06/25 ] ゲーム | TB(0) | CM(2)

お買い物 

METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS スペシャルエディション


MGS4SE_01



2008年6月12日にコナミから発売されたPS3用ゲーム。
人気シリーズのMGSシリーズ最新作になりますが遂に発売されましたね。
少しおとなしい感じがしていたPS3のラインナップでしたがキラーソフトになるでしょうか。
ただシリーズを通して人気は高いのでこれを機にPS3購入という方も多いのではないでしょうか。
専らウチではPS3はゲーム機というよりはWMV・DivX再生等のメディアプレイヤーと化していますが・・・


通常版とスペシャルエディションでは価格が1,000円違いますが違いはブルーレイの特典映像ディスク
だけなんですかね。自分はSE版を購入しましたがこの値段差であればまぁいいかな、と思いました。
さぁ見ようと思いましたがこのディスクにはネタばれ注意と書いてあったのでまだ見ていません・・・


早速プレイし始めact2のオクトパス戦前でセーブして今日は終了。
とりあえず頑張ってはみたけど、操作感は以前と変わらずともどこに隠れればいいのか、ストレスが溜まる
などと中々進みませんね・・・技術力不足なのか・・・
まぁグラフィックは綺麗ですし操作もスムーズにできてかなり面白いのに違いはないんですが、敢えて
言うとロードが多少気になること、プレイ前にもインストールがあることでしょうか。
ただ気にならないほどゲームレベルは高いですけどね。


今年の名作になるのは間違いなさそうです・・・
[ 2008/06/13 ] ゲーム | TB(0) | CM(6)

お買い物 

戦場のヴァルキュリア  リミテッドボックス


080424_01



2008年4月24日にセガから発売されたPS3用ゲーム。
PLAYSTATION®Storeのデモムービー配布等もかなり前から行なっていたので注目作の1つということに
なるのですかね。これは!という名作があまりないPS3なので是非売れてもらいたいものです・・・
軽くやってみて感じたのはやっぱりセガはADVと簡易なSLGを合体させたゲームをつくるとうまい気がしました。
古い作品?だとサクラ大戦シリーズ等ですか・・・これもちょっとやるつもりで5章まで進めちゃったり・・・


アニメーションパートもちょっとかわった手法で、個人的にはこのようなアニメ的画質+αみたいなタイプが3DCGで無理矢理綺麗というより馴染みます。別に皆が綺麗さだけを求めてるだけでもないでしょうしね。


ミリタリー好きには訴求ポイントは低めかもしれないけど戦車改造や銃器開発みたいなシステムもあって
やることも意外と多いですしADV・SLG系のゲーム好きにはお勧めできます。
特典アイテムはまだ箱から開けてもいませんが8cmフィギュアの方は写真で見る限りですら・・・orz







こちらはOP映像ですね。かなり力を入れたのかCMで良く見ます。
このゲームの独特な質感の映像がよくわかります。




このゲームと関係ないですが先週の金曜日から体調を崩し早1週間・・・
頭痛もないし熱もない、ただ喉が痛くタンと鼻水が酷いって風邪なんですかねぇ。薬も飲んでいるのに
治る気配が一向にありません。自分はどれだけ水分を放出し続ければいいのだろうか・・・
[ 2008/04/25 ] ゲーム | TB(0) | CM(7)

お買い物 

コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS


080409_01



2008年3月27日にバンダイナムコから発売されたPS2用ゲーム。
発売日に買ってもよかったのですがインプレなどを確認してから買うことにしたので若干遅れました。


5~6周しかしてませんが、とりあえずこの作品が好きだった人にならある程度楽しめるのではないかと。
PS2版とPSP版で大きな差はないのですが、収録されている追加シナリオがPS2版がブルームーン編、
PSP版が日本解放戦線編なのですが個人的には日本解放戦線編をやってみたかったな、と。
まぁとりあえずシナリオは嫌いではなかったのですがシステム周りが貧弱で快適にプレイできるような
感じはしませんが手抜きというほどではなかったですね。


安売りした頃にPSP版もかってもいいかなぁ、と思いましたがメーカーの汚い戦略にやられているようで
嫌な感じもしますが・・・
[ 2008/04/08 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)

お買い物 

涼宮ハルヒの戸惑


080320_01



2008年1月31日発売のPS2用ゲーム。
amaz○nにて半額で販売されていたのでつい購入してしまいました。
結構最近に発売されたのですね。まぁそれでもこんな時期にまで限定品が残っているなんてよっぽど
生産し過ぎたのか、はたまたキャンセルがですぎたのか・・・値段が高かったのかな?


ぶっちゃけこのタイトルというか原作共々大して興味はない (嫌いでもない) のですが先日購入したフィギュア
Figma長門のデキが良かったので同スケールのモノが欲しいなぁと思っていたところに・・・
要は特典の 「超勇者ハルヒフィグマ」 が欲しかったから買ったようなものです。


amaz○nの商品内容説明には


超限定版:同梱内容
1)いとうのいじ先生 描きおろし特別パッケージ
2)「超勇者ハルヒ」フィグマ 本体+差し替えパーツ(顔2種・手5セット)
3)「超勇者ハルヒ」フィグマ専用台座

宇宙初!フルCG「踊るSOS団」超映像盤 特典内容
1)ゲームオリジナル衣装で踊るTVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」エンディング フルCG超映像
2)Playstation2用ソフト「涼宮ハルヒの戸惑」デジタル設定資料
3)Playstation2用ソフト「涼宮ハルヒの戸惑」プロモーション映像


などと色々書いてありますがFigma以外に興味はないので、Figmaを取り出したあとは放置です。
ゲームも特典ディスクも未開封。よほどの何かが起きない限り開封することもなさそうです。
おかげでゲーム内容のインプレもすることができませんが・・・


超勇者ハルヒなるフィギュアの撮影は後日・・・







YouTubeで特典映像を発見。こんなの特典で欲しい人いるんだろうか・・・いやいるから特典が存在
するのかな?自分はこれを見て満足してしまいわざわざDVDを再生してまで見たいとは思いませんでした。
[ 2008/03/20 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)

お買い物 

ウミショー


UMISHO_01



2007年11月22日に発売されたPS2の恋愛ADVゲーム 「ウミショー」 の通常版。
原作は講談社の週刊少年マガジンで連載中の漫画になります。


先日amaz○nでアルバムをポチる際に送料に割安感を出させるために何かないかなぁと探していたら
何故か50%値引きだったのでついポチっと・・・アニメを見た際にCMで流れていたので発売は知って
いましたが買おうとまでは思っていなかったのですが・・・制作にKIDが絡んでるっぽいのでハズレは
なさそうかなってことで、つい・・・ただ今までにKIDが制作してきたソフトに比べるとシステム周りというか
コンフィグ関連は大幅に単純化されているというかいじれる部分が少ないです。


ゲーム内容は最初はある程度原作ベース、後半からオリジナル展開という内容。
選択肢選択はなくシナリオ選択と会話でのリアクションを選んでいくシステムなのですが単純なので
あっというまに全キャラ分やり終えました。値段から考えたらまぁ遊べましたかね。
止め絵作画の手抜き感はなんとも言えませんがアニメもそんな感じだったのでまぁいいでしょう。


原作もしくはアニメが好きでオリジナル展開が好きな方にはお勧めできますが一般受けはしないでしょうね。
[ 2008/02/09 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)

日記 

こんにちは、こんばんは。


ソニーがプレイステーション3の60・20GBモデルの販売をやめるらしい。
PS2との互換性のない40GBモデルをこれからは販売していくようだがどういうことなのか。


・ 40GBモデル発売以降、60・20GBのモデルが全く売れなくなった。
・ 60・20GBのモデルはコストパフォーマンスがよくない。
・ PS2との完全互換の技術確立が無理だった。


他にも理由は考えられるだろうが実際はどうなんだろう。
次世代テレビ所有率が伸び悩んでいることやPS3の値段が高いというのもあるのかもしれない。
PS2互換のない40GBモデルだって決して安いとは言えないが、少しでも安いモデルがいいという
ユーザーが多いのだろうか・・・自分は画面切り替えやディスクを別機種にいれるのが面倒なので
PS3を1台で使う方法の方が楽でいいと思うのだがそれは人それぞれか・・・
お金の使い方ってのは人それぞれだしね。


自分としてもPS3やX BOX360のような次世代ゲーム機というものは世に出てくるのがちょっと
早すぎたかなとも思わなくもない。なにせ性能を活かしきるモニターを持っていない人が多いし
ゲームというものがグラフィックだけよければいい訳でもないのもあるし・・・
昨今発売されたゲームはグラフィックはいいとしてゲームディスクの容量増大によってゲーム内容の
充実や良質なシステムの導入など、むしろそちらに重点を置けと思うようなものばかりが発売されていき
このゲームはやりたい!と思うほどのゲームは中々発売されなくなってしまった。
ファミコンのスーパマリオブラザーズなんかは今やっても面白いと思うし、結局は内容なのよね・・・


話は変わるがアニメのOP動画を圧縮したファイルをDVDに焼き、先日ファームアップされたPS3で
再生してみた。かなり驚きの画質!ファイル自体は50MBくらいに圧縮されたものだったのだが
これはハイビジョン映像なのか?と思うくらい美麗な画質だった。
25MBくらいだと流石に粗が目立つがそれでも別に見れないほど画質が悪いわけでもない。
PS3がただのゲーム機ではなく、マルチメディア性を売りにしているのも少しわかった気がした。
[ 2008/01/10 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)