/* アクセス解析バナーデザイン */ asallin.com 2008年06月
fc2ブログ











お買い物 

ALTER  1/8  アル・アジフ


A_Al Azif_01



昨年アルターから発売された 「斬魔大聖デモンベイン」 のヒロインでアル・アジフを今更購入。
これもamazonに在庫があったのでついでに・・・とまではいかないのですが値段合わせ的に・・・
まぁデモンベインのゲーム自体は以前プレイして面白かったので好きなキャラではあるのですけど。


いつものアルタークオリティなので満足度自体は高いですがポーズ的に飾りにくいですかね。
こういうポーズをとっている写真の構図がわからなくてやっつけ撮影なのはいいんですが、いいかげん
デジ一のカメラが欲しくなりますが今年中は厳しそう・・・その前にライトも欲しいですし・・・







PS2版のOP映像。Nitro+らしい3DCGが目立つ映像ですね。
熱い作品でキャラのセリフ回しも良かったのですがいかんせんもう覚えていません・・・

お買い物 

ALTER  1/8  フェイト・テスタロッサ


A_Fate_01



これもアルターから5月に発売されたフィギュアですが新製品ではなく再々販でしたっけ・・・
TVアニメ 「魔法少女リリカルなのはA's」 のフェイトちゃん。無印じゃないのは武器のせいでしたっけ?


発売されるたびにすぐ売り切れになる人気商品のようで通販サイトだと中々見つけられませんね。
これも店頭在庫品を見かけたと弟から連絡を受けたのですが放置していて買おうと思った頃には在庫なし
と購入に至らなかったのですが、amazonの在庫復活で手に入れることが出来ました。


とりあえず届いて箱が大きいのに驚きます。大きいという情報は知っていましたがここまで大きいとは。
飾るのも大変でプレステージのガラスケースだとこれを飾るだけで横幅の半分を使い果たしてしまいます。
しかもそれでいて完全に正面を向かすことが出来ません・・・奥行きというかバルディッシュザンバーが
大きいせいもありますけど・・・まともに飾れるのは有名どころだとコトブキヤのガラスケースくらいでしょうか。
まぁプレステージのガラスケースでも違和感なく飾れているとは思いますけど・・・



A_Fate_02



再々販とのことですが金型に傷みは特にないのか全く問題ないクオリティだと思います。
初期製品と比較しているわけではないので差はあるのかもしれませんが・・・
ほんとうはアルターにStrikerS版のフェイトをフィギュア化してもらいたいのですが、でないのでしょうか・・・
ヴィータ、はやても1/7で発売されることですし1/7で19歳版が発売されれば即予約しますよ。


そういえばアルターのはやての予約が開始されましたね。とりあえず予約しましたが高いですねぇ・・・
ヴィータにあわせて1/7なのかはわかりませんが1/8でいいような・・・ヴィータはちっちゃいので1/7位ないと
ボリュームが足りないというのはわかりますが・・・まぁヴィータにあわせたということで納得しますか。
はやてとヴィータが発売されるとシグナム・シャマル・ザフィーラと揃えたくなりそうですが無理でしょうね。
シグナムとシャマルはまだいいとしてザフィーラはまずでないでしょうしシャマルでも怪しいですもんね・・・








TVアニメ 「魔法少女リリカルなのはA's」 のOP映像。
まだ作画クオリティが悪くはないですね。StrikerSのOP映像も悪くない部分もありますが・・・
それにしてもシグナムのジャラジャラ剣・・・最高です。

お買い物 

ALTER  リインフォースⅡ


A_Reinforce_01



アルターから5月に発売されたフィギュア。これもamazonでの在庫復活で購入。
発売当時はどうしようかな、とか思っている間に通販サイトでの在庫がなくなっていき結局購入しなかった
のですが最近amazonで復活していたので今更購入。


TVアニメ 「魔法少女リリカルなのはStrikerS」 に登場するキャラですね。
人格型ユニゾンデバイスで身長は約30cmということなのですがアニメを見る限り25cmくらいに見えました。
このフィギュアはノンスケールですが20cm強はあるのでほぼ1/1サイズといえます。



A_Reinforce_02



ストレージデバイスの 「蒼天の書」 が浮遊しているように見せる処理はうまくできていると思います。
髪の毛に固定されているのですが、写真を見るとそのように見えない感じがします。
塗装も良いですし、不満のない造りです。アルターのフィギュアに慣れてしまうと他社のクオリティの粗が
よくわかってしまうくらい隙がないですね。よく売れているのもわかる気がします・・・







魔法少女リリカルなのはStrikerS」 のOP映像。
無印、A'sと順にOP映像のクオリティが劣化していっているような気がしますが・・・
とは言え個人的にはStrikerS>A's>無印が好きな順ですけど・・・ほんと天邪鬼。

お買い物 

ALTER  1/8  レウコテア


A_Leukothea_01



アルターから発売された 「めがちゅ!」 の3女レウコテア
空中幼彩さんの絵をうまく立体化できています。先に購入したヨルズや今度再販されるファウナとも
原型製作者が一緒なのでファウナを予約して以来全部揃えたくなってしまい・・・


これも通販系だとあまり見かけなくなっていたのですがamazonで在庫が復活していたのをきっかけに
手数料代を払うのが面倒なのでセイバーオルタなんかとまとめて購入することが出来ました。満足満足。
ロリキャラ万歳ってわけではないので悪しからず・・・

お買い物 

SOLID THEATER  1/8  セイバーオルタ


ST_SaverAlta_01



ソリッドシアターから5月に発売されたフィギュアです。発売当初は見送ったのですが欲しいと思った頃には
在庫切れになっていることが多く探すのも面倒になっていたのですがamazonの放出品をゲット。
Fate/stay nightのヒロイン格であるセイバーが暗黒面?に支配された状態の立体化ですが、かなり強い
アレンジが効いていてちょっとした美術品風というか非常に見栄えの良い製品ですね。



ST_SaverAlta_02



頭部は交換式になっていてバイザー非装着状態のこちらが通常の状態となっています。
ただ顔が怖い・・・ので飾っている時にはバイザー状態で飾っていますが・・・^^;


買ってしまうと買っておいて良かったな、と思う商品なのは間違いないのですが、こうやって造形的に
非常に良いからとホイホイ買っていると収拾がつかなくなりそうで怖いのですが。
まぁ買わないで後悔するくらいなら買ってしまったほうが精神衛生上悪くないのでということで、はい。

日記 

こんにちは、こんばんは。


今日は午前中に荷物が届いたのを受け取ってから睡眠。
夕方というか夜に起きてそのまま体育館へ。少し遅刻気味だったけどまぁしょうがない・・・
体育館に着いて軽くアップをしていると膝に違和感が。寝起きだったからなのかはわからないが
歩けても走るのは激痛とはいわないまでも痛みがあった。



080615_01



そんな中、1試合だけでてみようということで試合に参加してみると・・・


痛ぇぇぇぇぇ━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!


開始直後から痛みは酷くなり激痛に。
出ると言った以上途中交代するのはプライドが許さねぇ・・・ってことで無理矢理頑張ってみた。


試合後は完全燃焼できるわけもなく激痛との闘い。
楽しんでやるというよりは痛みと闘っているだけなのでこりゃきつい。
ずっと休憩していて歩けるくらいに痛みはひいたけど明日になっても完全に痛みはひかないんだろうなぁ。
まぁこういう痛みを我慢する自分というのが好きなので酷使どんとこい!だけど病院に通っていた頃に
これ以上酷使すると40代には歩けなくなりますよって言われたことだけがネックかな・・・
まぁ人生50年、騙し騙しやるので耐えろ自分の体!



終わったあとには何人かでファミレスへ行き食事やお喋りをして楽しんだ。
昔から変わらないな運動後にみんなで食事っていうのも・・・まぁそれが楽しいから変わらないのか。
[ 2008/06/15 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

日記 

こんにちは、こんばんは。


MGS4をクリア。今回はあんまり長く感じさせないけどボリュームが足りないわけでもないバランスのいい
ゲームだったかな。結構色々な銃なども選べたり出来て思わずニヤリ。敵が人外な能力を持たされたような
キャラが多いのである意味リアルさはないけど結果的には面白かったかな。


そしてamazonのフィギュアなんかの在庫放出祭りも終わり、何個か購入したものが届き始めた。
今月も無理をしない予定だったのに結局はだいぶ無理をした形になってしまい懐はお寒く・・・
7~8月も購入予定品は少なくないし欲しいものはどんどん発表・発売されてくる。
こりゃお金がいくらあっても足りないや・・・厳しい戦いになりそう。
[ 2008/06/14 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

お買い物 

METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS スペシャルエディション


MGS4SE_01



2008年6月12日にコナミから発売されたPS3用ゲーム。
人気シリーズのMGSシリーズ最新作になりますが遂に発売されましたね。
少しおとなしい感じがしていたPS3のラインナップでしたがキラーソフトになるでしょうか。
ただシリーズを通して人気は高いのでこれを機にPS3購入という方も多いのではないでしょうか。
専らウチではPS3はゲーム機というよりはWMV・DivX再生等のメディアプレイヤーと化していますが・・・


通常版とスペシャルエディションでは価格が1,000円違いますが違いはブルーレイの特典映像ディスク
だけなんですかね。自分はSE版を購入しましたがこの値段差であればまぁいいかな、と思いました。
さぁ見ようと思いましたがこのディスクにはネタばれ注意と書いてあったのでまだ見ていません・・・


早速プレイし始めact2のオクトパス戦前でセーブして今日は終了。
とりあえず頑張ってはみたけど、操作感は以前と変わらずともどこに隠れればいいのか、ストレスが溜まる
などと中々進みませんね・・・技術力不足なのか・・・
まぁグラフィックは綺麗ですし操作もスムーズにできてかなり面白いのに違いはないんですが、敢えて
言うとロードが多少気になること、プレイ前にもインストールがあることでしょうか。
ただ気にならないほどゲームレベルは高いですけどね。


今年の名作になるのは間違いなさそうです・・・
[ 2008/06/13 ] ゲーム | TB(0) | CM(6)

趣味の一品 

VOLKS  A3 第17弾 A3 WEAPON set 武御雷 Type-00A (白)


先日届いたA3の第17弾 A3 WEAPON setの武御雷 Type-00A(白)用の写真を撮ってみました。
背景用の布が青しかないので写りの良い白武御雷を使っています・・・



A3WeaponSet_03



74式可動兵装担架システム前方展開パーツを装着。
武御雷が一斉射撃するイメージはありませんが戦況次第ではあり得るのでしょうかね。
ただ作中でも強襲掃討(ガン・スイーパー)の白武御雷は登場しましたからなくはないのでしょう。
完全にイメージ先行ですがやはり長刀のイメージがありますけどね。



A3WeaponSet_02



74式可動兵装担架システム後方展開パーツを装着。
これも先程の強襲掃討仕様ですし背面からBETAが現れればこの体勢になるんでしょうね。
まぁこれだと見た感じは武器セットを使っているという印象が少ない装備といえばそうかも・・・
ただ担架システムの接続部が無可動なのでこういったパーツはありがたいです。



A3WeaponSet_04



65式近接戦闘短刀 順手持ちパーツ。
標準付属の短刀は逆手持ちしかないのでこれもありがたいパーツとなるでしょうか。
構え的には似合いますが武御雷が短刀を使うイメージはありませんが・・・短刀はBETA小型種が戦術機
に貼り付いたのを排除するための武器という印象ですしね。だからこそ逆手持ちが標準付属なのでしょうか。
排除する時には順手持ちよりも逆手持ちの方がBETAを剥がしやすいでしょうし。
ただこれはこれで似合わなくはないと思います。



A3WeaponSet_05



74式近接戦闘長刀 逆手持ちパーツ。
見た感じは格好良いですが実際にこの持ち方だと戦いはキツそうですねぇ・・・
もう少し刃の先が上を向いてくれていてW字になってくれた方が見栄えが良かったでしょうね。
これは軸を改造してやれば出来ますしそんなに難しくもないのでやってみるかもしれません。
それにしても武御雷には本当に長刀が良く似合います。なんとなく鎧武者的なイメージもありますし。



他に92式多目的追加装甲 右手持ちもWEAPON setには入っていますが完全に
装備イメージがないので写真は撮らなかったというか忘れていました・・・

お買い物 

VOLKS  A3 第15~18弾 A3 WEAPON set


A3WeaponSet_01



ボークスのA3シリーズ第15~18弾でA3 WEAPON setです。
15~17弾は各色武御雷用で不知火・壱型丙に付属していた74式可動兵装担架システム前方展開パーツ
以外にも

74式可動兵装担架システム 後方展開パーツ
74式近接戦闘長刀 逆手持ち
65式近接戦闘短刀 順手持ち
92式多目的追加装甲 右手持ち

がセット内容です。ただどうせなら各色武御雷に付属されている装備を補える装備も付属していればな、
とは思いましたが・・・ただこういう商品を発売してくれるのもありがたいことではありますが。


例えば紫武御雷であればガンマウントであったり赤白武御雷であれば以前のキャンペーン商品である
74式近接戦闘長刀の左手用であったりとかもう少しセットに差があってもよかったのでは・・・



18弾の国連軍不知火・吹雪用で吹雪に付属したナイフシース展開パーツ以外に

74式可動兵装担架システム 前方展開パーツ
74式可動兵装担架システム 後方展開パーツ
74式近接戦闘長刀 逆手持ち
65式近接戦闘短刀 順手持ち
92式多目的追加装甲 右手持ち
不知火用ナイフシース組換え下腕パーツ

がセット内容となっています。
ほぼ不知火用といった感じですね。調べると手首パーツの軸なんかは完全に不知火向けで吹雪に接続
しようとすると緩々みたいですね。我が家には国連不知火はいないのであまり使い道のない商品と
いうことになってしまいました・・・可動範囲などが改修された国連不知火が発売されれば是非とも
購入したい戦術機ではあるのですが・・・



そしてアンケートはがきが封入されていたので、ここで書いた旨をはがきに書いて送りました。
まぁ愚痴が多くなりましたが出てくれただけありがたいと思っておくことにします。