こんにちは、こんばんは。
4年前に購入したPCが寿命とまではいかないもののGPUの異常発熱するようになってきて
(平均96度・負荷時110度~)負荷がかかりすぎると強制終了してしまい不快になりはじめ・・・
まぁほぼ毎日電源入れっぱなしで4年使えたんだからしょうがないともいえるんだけども。
当初はGPUだけ交換しようかなと思ったものの Core 2 Duo + メモリ2GB も今となっては流石にと思い
良い機会だしということで結局は面倒になって買い替えることに。まぁもう到着しているわけですが^^;
これでまた5年近く保ってくれればいいんだけどなぁと淡い期待を。
あと久々に車でちょっとお出かけしてみたら走行中にファンベルトが切れて路上に緊急停止orz
普通の車だったら意地で何とかしたかもだけどロータリーでこれはヤバいので人様の迷惑を顧みず
路駐してJAF呼び出し→自宅までレッカーということに・・・
というわけで寒いお財布が更にお寒く。ベルトも買って交換作業しないとと運が悪いのやら何なのやら。
以下、備忘録
DOS PARA - Prime Galleria DXT
CPU:インテル Core i7 2600 (クアッドコア/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応)
マザーボード:インテル H67 Express チップセット(不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
メモリ:16GB DDR3 SDRAM (PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル)
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB (2スロット使用/DVI x2, HDMI x1, D-Sub 15 x1)
サウンド:ONKYO SE-200PCI (旧PCから移植)
ハードディスク:128GB SSD (SATA6GB/s対応)・2TB HDD (SATA6GB/s対応)・2TB HDD (旧PCから移植)
電源:750W
OS:Windows7 Professional (64bit)
流石に動作が軽くなったかな。ぶっちゃけブラウジングメインたまにRAW現像くらいしかPCではしないので
無駄に性能が高いような気もするけど5年後にはいまいちなスペックになってるはず・・・多分・・・
ウチにある3D系ソフトだとMMDくらいしかないけど久々に試したらサクサク動いて楽しかったり。
スポンサーサイト

「
平成23年度富士総合火力演習 前編」の続きで戦車の演習と演習後の展示です。
砲撃のマズルフラッシュを撮影したかったのですがぶっちゃけ涙目だったわけですが・・・
そんな感じのちょっと残念な感じなのですが残りは続きでどうぞ^^;
【続きを読む】

静岡県御殿場市で開催された陸上自衛隊の演習、総火演を観覧してきました。
一般券・駐車券無しだったので品川が始発の電車で向かいましたが駅に着いた時点で結構な混雑^^;
観覧自体初めてだったので撮影は二の次だったのですがかなり楽しめたのでまた行く機会があれば
撮影重視な感じで行きたいですね。その時にはシグマ50-500mmを装備して・・・残りは続きでどうぞ。
【続きを読む】