こんにちは、こんばんは。
最近JPEG+RAW画像で撮影をしているのだが、現像の際のSILKYPIXの使い方がイマイチだったので
試しに色々遊んだりしてみた。わかったのはウチのはカメラ付属ソフトなのである程度機能が制限されて
いるのだな、と。ホワイトバランス調整なんかをRAWで試しているうちにJPEGも試してみたら案外修正具合
がよろしかったので適当に何枚か晒してみる・・・LX2で撮影した画像も含むので、今見たらどうなんだろう
なとは思ったがそう悪くないのかも。バリバリ補正かけましたが^^;

このコーティは髪の毛の色がかなり薄い感じなのだが、敢えて補正をかけて赤さを強調してみた。
今まで基本的には見たままな感じを表現しようと肌の色が悪かろうが髪の毛の色が気に食わなくても
殆ど無視してきたけどこういう画像として良いものにしようというのもアリなのかもしれない。
残りは続きでどうぞ。今までのJPEG画像に補正をかけているだけでよろしければ^^;

ウチで使っている青(水色)のグラペは発色が良くなくてかなり使い勝手が悪く、このグラペを使うと大体
納得できない撮影になるのだが、オートで記憶色あたりを選ぶと結構良い色に。
グッコレシャマル先生はジャケットの発色が激悪なのでついでに鮮やか目に。ただちょっとキツい画に・・・

これも背景が青のグr(ry
薄く補正を欠けつつピンク色が鮮やかになる感じに。

これもh(ry
これなんかはKOS-MOS自体は実物のままのようにも見えなくもない。

補正のおかげでフィギュアが良く見えるシリーズ。
コトブキヤのフィギュアでは補正が大いに役立つ。主に肌色の面で^^;
黄色っぽかったりゾンビ肌っぽかったりコトブキヤは肌色の乱れが多いが、補正でかなり見栄えが良く。

グリメイド水着さ~りゃん。
これも肌の色がかなりアレだがキツめに補正かけてもこんな感じ。RAWで撮りなおせばもっと良くなるかも。

これ、そういえばプライズなので記事にしていないな・・・バンプレC.C.。
髪の毛の発色をよくしてみた。肌も美白風に。

褐色肌の色合いが気に入らなかったので若干修正。
これもまた撮り直したいところ。

髪の毛の色が薄めなのでを劇中寄りの色に修正。
ホントはどれも元画像と比較したほうが記事的には良いんだろうな・・・

補正のおかげでフィギュアが良く見えるシリーズ。
保有しているフィギュアで最低ランクの肌色具合なコトブキヤエルミン。
補正のおかげで結構活き活きとした肌の色に^^;

元々そう悪くない感じだったのだがちょっとホワイトバランスを修正。
ぶっちゃけそんなに変わってないかも・・・

コトブキヤでは割と良い肌色なのだが自分のせいで蛍光灯の緑かぶりを起こしていたので修正。
これはむしろ良い修正だと思う。別に修正がよくないというわけではないのだけど・・・

これもh(しつこい^^;
元々こんな感じで撮れれば嬉しい限りなのだが、ちょっと青すぎるかも・・・

全体的にバランスを良くするようなイメージで。
このタマ姉は実物ともそう変化ないかもしれない。

撮影順に並べているのでこの辺りになってくると下手なりに割とマシな感じに撮れるようになってきては
いるけど、肌の色がなんとなくイメージと違うので自分の中のイメージに近づけてみた。

緑かぶり修正。
今までいかに適当にパチパチと撮影してきたんだろうか^^;
その時その時で頑張ってはいる筈だけど・・・

極最近撮影したハルカさん。これも緑かぶり修正。
元は悪くないのに自分のせいで肌の色が変になっていたので・・・

これは自分の中のスカイラインRSの赤黒カラーに近くなるように補正。
なんていうか格好良すぎる・・・実車が欲しい・・・
とまぁここまで見てくれた方いらっしゃいましたらありがとうございました^^;
軽く補正で遊んでみて、かけ過ぎず適度にバランスをとってやるのはありなのかなと思った次第。
ただレビュー記事の時は肌や髪の毛の色再現性を重視したいとは思うけど。緑かぶり修正はアリだな。
次はJPEGではなくRAWから現像する際のカラー変更で遊んでみる。

ウチで使っている青(水色)のグラペは発色が良くなくてかなり使い勝手が悪く、このグラペを使うと大体
納得できない撮影になるのだが、オートで記憶色あたりを選ぶと結構良い色に。
グッコレシャマル先生はジャケットの発色が激悪なのでついでに鮮やか目に。ただちょっとキツい画に・・・

これも背景が青のグr(ry
薄く補正を欠けつつピンク色が鮮やかになる感じに。

これもh(ry
これなんかはKOS-MOS自体は実物のままのようにも見えなくもない。

補正のおかげでフィギュアが良く見えるシリーズ。
コトブキヤのフィギュアでは補正が大いに役立つ。主に肌色の面で^^;
黄色っぽかったりゾンビ肌っぽかったりコトブキヤは肌色の乱れが多いが、補正でかなり見栄えが良く。

グリメイド水着さ~りゃん。
これも肌の色がかなりアレだがキツめに補正かけてもこんな感じ。RAWで撮りなおせばもっと良くなるかも。

これ、そういえばプライズなので記事にしていないな・・・バンプレC.C.。
髪の毛の発色をよくしてみた。肌も美白風に。

褐色肌の色合いが気に入らなかったので若干修正。
これもまた撮り直したいところ。

髪の毛の色が薄めなのでを劇中寄りの色に修正。
ホントはどれも元画像と比較したほうが記事的には良いんだろうな・・・

補正のおかげでフィギュアが良く見えるシリーズ。
保有しているフィギュアで最低ランクの肌色具合なコトブキヤエルミン。
補正のおかげで結構活き活きとした肌の色に^^;

元々そう悪くない感じだったのだがちょっとホワイトバランスを修正。
ぶっちゃけそんなに変わってないかも・・・

コトブキヤでは割と良い肌色なのだが自分のせいで蛍光灯の緑かぶりを起こしていたので修正。
これはむしろ良い修正だと思う。別に修正がよくないというわけではないのだけど・・・

これもh(しつこい^^;
元々こんな感じで撮れれば嬉しい限りなのだが、ちょっと青すぎるかも・・・

全体的にバランスを良くするようなイメージで。
このタマ姉は実物ともそう変化ないかもしれない。

撮影順に並べているのでこの辺りになってくると下手なりに割とマシな感じに撮れるようになってきては
いるけど、肌の色がなんとなくイメージと違うので自分の中のイメージに近づけてみた。

緑かぶり修正。
今までいかに適当にパチパチと撮影してきたんだろうか^^;
その時その時で頑張ってはいる筈だけど・・・

極最近撮影したハルカさん。これも緑かぶり修正。
元は悪くないのに自分のせいで肌の色が変になっていたので・・・

これは自分の中のスカイラインRSの赤黒カラーに近くなるように補正。
なんていうか格好良すぎる・・・実車が欲しい・・・
とまぁここまで見てくれた方いらっしゃいましたらありがとうございました^^;
軽く補正で遊んでみて、かけ過ぎず適度にバランスをとってやるのはありなのかなと思った次第。
ただレビュー記事の時は肌や髪の毛の色再現性を重視したいとは思うけど。緑かぶり修正はアリだな。
次はJPEGではなくRAWから現像する際のカラー変更で遊んでみる。