今日はバスケットボールの試合があったので珍しく外出。
集合時間から試合までかなり時間があったので、すぐ近くの千葉公園をカメラ片手に散歩。
天気は悪くなかったが木々や花々の色合いがあまり良くなかったので撮影は殆どしなかった^^;

とりあえずNUS5をパチり。
10時頃だったと思うが時間的に日陰になってしまうのでちょっと厳しい・・・

こういうのを撮る場合はマクロレンズがいいんだろうなぁ・・・
これ以上寄るのは無理・・・ピント合わず^^; オートにしたら勝手に接写モードになってた。

今日は更に歩いてみた。何やら大きい石柱発見。
はて・・・何コレ?と思ったのだが

ははぁ・・・架橋訓練跡ですか。
この奥が小高い感じになっていて丁度この柱と高さは一緒っぽい感じだった。歴史を感じた・・・
まぁその後もう少し歩いて体育館に戻り試合が始まったわけだが
惨敗・・・orz
雑記先日はSILKYPIXを使ってJPEG画像に簡単な色補正をかけて遊んでみたわけだがその後でRAW画像を
カラーモードを使って遊んでみた。日記だけだと寂しいので一応参考画像をアップしておきます。
ウチではそう使わないだろうけどやってみて面白かったので^^;
先日撮影したアルターのヨーコの正面画像を使用しました。
残りは続きで。

標準色
SILKYPIXの標準としている色作りです。このモードは、忠実な色再現を目指しています。
多くの場面で違和感のない自然な色再現となります。(SILKYPIX機能紹介より引用)
いわゆるデフォ状態ですね。RAWを使い始めてからは自分はこの設定を使用しています。

記憶色2
新しい色再現技術『3次元カラーマッピング方式』を使った、より人間の感覚に近い記憶色を再現する
モードです。(SILKYPIX機能紹介より引用)
ぱっと見あまり変わらない感じですが(私の目だと^^;)、比較すると特に赤色部分が鮮やかに。
使いようによってはこれもいいんじゃないかなぁと思います。

美肌色2
美肌色2は、新しい色再現技術『3次元カラーマッピング方式』を使った美肌色を再現するモードです。
(SILKYPIX機能紹介より引用)
美肌って何?という感じですがより肌が白くなる感じですかね。比較してみないとわからないレベル^^;
特にこのサムネ画像のまま見た場合だとかなりわかりにくいですね・・・

フィルム調V1
高彩度な常用リバーサルフィルムをシミュレートし再現するモードです。(SILKYPIX機能紹介より引用)
リバーサルフィルムってなんですか?と、自分の場合まずここから調べ始めるわけですが・・・
どうやらポジフィルムのことのようですね^^; 高彩度なということで標準より鮮やかになっています。

フィルム調V2
超高彩度な原色誇張方のリバーサルフィルムをシミュレートし再現するモードです。(SILKYPIX機能紹介
より引用)
凄い彩り^^; ちょっと下品というか常用はできないモードでしょうね・・・何かを狙って撮る場合使えるかも。
勝手なイメージですが大味なアメ車というかコカ・コーラというかアメリカを連想させる豪快な補正っぷり^^;

モノクロ2
人間の目の感度特性に近い自然なモノクローム写真を生成します。(SILKYPIX機能紹介より引用)
まぁ普通に白黒写真ですね。滅多に使わないモードであることは間違いないでしょう^^;
と、標準色から色々と試して遊んでみましたが元からしっかり撮ればカラーモードを使うまでには至らない
と思います。自分の場合はまずWB調整をしっかりやったほうがいいのかな、と。
わからないことだらけなのでコツコツと^^;
ただこういう遊びもたまにはいいと思います。
TOP画像に持ってくる画像なんかは弄る事が多いので、そういう時に役立つかもしれませんね。
8/28、29到着分。

「バンダイ ROBOT魂 ターンX」
「マックスファクトリー figma ビリー・ヘリントン バースディver.」
「メガハウス エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドSpecialEdition 歴戦の傭兵エキドナ」
「コトブキヤ コーティカルテ ゲーマガver.交換用ボディパーツ」
「ボークス モエコレ+ フェイト・T・ハラオウン バリアジャケット 真・ソニックフォーム」
「ボークス モエコレ+ 3種同時予約特典 ヴィヴィオ」
ポンポン届きます。今日は今月分figmaとクイブレユイットも到着していますが、この撮影をした時点では
受け取れておらず・・・明日の雑記で書き記す予定。ターンXとかまた中途半端に買ってしまいました^^;

標準色
SILKYPIXの標準としている色作りです。このモードは、忠実な色再現を目指しています。
多くの場面で違和感のない自然な色再現となります。(SILKYPIX機能紹介より引用)
いわゆるデフォ状態ですね。RAWを使い始めてからは自分はこの設定を使用しています。

記憶色2
新しい色再現技術『3次元カラーマッピング方式』を使った、より人間の感覚に近い記憶色を再現する
モードです。(SILKYPIX機能紹介より引用)
ぱっと見あまり変わらない感じですが(私の目だと^^;)、比較すると特に赤色部分が鮮やかに。
使いようによってはこれもいいんじゃないかなぁと思います。

美肌色2
美肌色2は、新しい色再現技術『3次元カラーマッピング方式』を使った美肌色を再現するモードです。
(SILKYPIX機能紹介より引用)
美肌って何?という感じですがより肌が白くなる感じですかね。比較してみないとわからないレベル^^;
特にこのサムネ画像のまま見た場合だとかなりわかりにくいですね・・・

フィルム調V1
高彩度な常用リバーサルフィルムをシミュレートし再現するモードです。(SILKYPIX機能紹介より引用)
リバーサルフィルムってなんですか?と、自分の場合まずここから調べ始めるわけですが・・・
どうやらポジフィルムのことのようですね^^; 高彩度なということで標準より鮮やかになっています。

フィルム調V2
超高彩度な原色誇張方のリバーサルフィルムをシミュレートし再現するモードです。(SILKYPIX機能紹介
より引用)
凄い彩り^^; ちょっと下品というか常用はできないモードでしょうね・・・何かを狙って撮る場合使えるかも。
勝手なイメージですが大味なアメ車というかコカ・コーラというかアメリカを連想させる豪快な補正っぷり^^;

モノクロ2
人間の目の感度特性に近い自然なモノクローム写真を生成します。(SILKYPIX機能紹介より引用)
まぁ普通に白黒写真ですね。滅多に使わないモードであることは間違いないでしょう^^;
と、標準色から色々と試して遊んでみましたが元からしっかり撮ればカラーモードを使うまでには至らない
と思います。自分の場合はまずWB調整をしっかりやったほうがいいのかな、と。
わからないことだらけなのでコツコツと^^;
ただこういう遊びもたまにはいいと思います。
TOP画像に持ってくる画像なんかは弄る事が多いので、そういう時に役立つかもしれませんね。
8/28、29到着分。

「バンダイ ROBOT魂 ターンX」
「マックスファクトリー figma ビリー・ヘリントン バースディver.」
「メガハウス エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドSpecialEdition 歴戦の傭兵エキドナ」
「コトブキヤ コーティカルテ ゲーマガver.交換用ボディパーツ」
「ボークス モエコレ+ フェイト・T・ハラオウン バリアジャケット 真・ソニックフォーム」
「ボークス モエコレ+ 3種同時予約特典 ヴィヴィオ」
ポンポン届きます。今日は今月分figmaとクイブレユイットも到着していますが、この撮影をした時点では
受け取れておらず・・・明日の雑記で書き記す予定。ターンXとかまた中途半端に買ってしまいました^^;