こんにちは、こんばんは。
今日はウイイレ三昧の1日だった。
オン対戦は戦略の違いなんかで今までに出会ったことのないようなプレイをされたり
感動も多いのだが弊害も多く・・・
それはラグなどにのゲーム上で起こること弊害もそうだが、今回のゲーム性に起因する
戦術スタイルのほうだ。ランキング制があるため勝ちにくるのは当然なのだが・・・
それは今回のゲーム性がドリブリ偏重型ということである・・・
パスなんかで崩すよりもよっぽどドリブルの方が崩せてしまう。
基本的にリヴァプールを使ったパスゲーム狙いの戦術なのだが勝てない。
自分が下手なせいもあるだろうが、相手が特にバルセロナやインテルが特に勝てなく
マンチェスターU、チェルシーが次にきつい。
まぁクラブチーム対戦だと殆どの対戦者がここのチームを使ってくる。
その分、勝てると喜びも大きいけどね。
相手がまたバルサだったのでこちらも一回だけバルサを使ってみた。
同じチーム同士での対決だから純粋にプレイヤー次第というわけ。
結果は、崩したい放題で遊びすぎたきらいはあるが3-0で勝利。
あれだけ選手たちのスピード、ドリテクがあるとこうも遊べるんだ、という
印象だった。確かに使いやすいとは思う。
こうなってくると対戦部屋などでこういったチーム禁止の部屋を選んでプレイしたほうが
楽しめるのかもね。
何もあそこまでドリブル勝負ってのもなぁ、と思うのは弱い証拠なのかな?