/* アクセス解析バナーデザイン */ asallin.com 日記
fc2ブログ











日記 

こんにちは、こんばんは。


最近、PCのHDDにあるアニメソングについて整理していた時に、ふと思い出したことがある。
数年前に実家に帰省したときのことなのだが、


1980年頃のアニメソングが収録されたカセットテープが見つかったと親から聞いた。
これは今から10年前くらいに実家で探したのだが、当時は見つけることが出来ずに
失くしてしまったものだと思っていた。


懐かしいアニソンが聞けるかなと思ったのも束の間・・・
実家のリビング、シアタールーム共にカセットを再生できる環境ではなかったのだ。
時代の流れを感じてしまったね・・・


父の部屋のどこかにカセットデッキ単体があったはずなので、まずそれを探し出し、
シアタールームのアンプに接続、カセットを再生してみたところ・・・


多少のテープの伸びや磁力の問題なのかところどころ音が間延びしていたり
歪んでいたりしたのが、普通に聞く分には全く問題なく聞くことが出来た。


聞いていた当時はなんとなく聞いていたカセットだったのだが、そのときに聞くと
あのアニメソングがはいっていたのかとか、あぁ懐かしいなと思いデジタル変換して
保存しておいた方が良いと思いPCに取り込むことに。


カセットデッキは常備していないくせにPC用のデジタル変換機はRoland製のモノが
なぜかきっちりPCに装備されているのが謎だったが・・・.



実はここからが本題です。


しっかり取り込むことはできた。しかし些細なことなのだが問題が発生・・・


それは、一部タイトルがわかんない!ってことである。


実は自分はアニソン大好き人間なので、大体の曲は聴いただけでわかった。
2曲だけ、2曲だけわからないのだ・・・しかもそのうちの1曲がどうしてもCDで欲しくなった。
ずっと欲しかったのだがカセットが見つからなく、その後忘れてしまっていた。


なぜわからないのか。カセットテープが古いせいかシール?というかタイトルなどが
印刷されていた部分が剥がれてしまい何もついていないためだ・・・


ちなみにそのカセットテープの内容は、というと


A面

1. 希望よそれは(ささきいさお,こおろぎ'73) 円卓の騎士物語燃えろアーサー OP
2. 花のなかの花(堀江美都子,こおろぎ'73) 円卓の騎士物語燃えろアーサー ED
3. 誰がために(成田賢) サイボーグ009(新) OP
4. いつの日か(こおろぎ'73) サイボーグ009(新) ED
5. バトルフィーバーJ(MoJo,コロムビアゆりかご会) バトルフィーバーJ OP
6. 勇者が行く(MoJo) バトルフィーバーJ ED
7. 燃えろ!仮面ライダー(水木一郎こおろぎ'73) 仮面ライダー(スカイライダー) OP
8. はるかなる愛にかけて(水木一郎こおろぎ'73) 仮面ライダー(スカイライダー) ED
9. ザ・ウルトラマン(ささきいさお,コロムビアゆりかご会) ザ・ウルトラマン OP
10. 愛の勇者たち(ささきいさお) ザ・ウルトラマン ED
11. ガッチャマン ファイター(ささきいさお,コロムビアゆりかご会) 科学忍者隊ガッチャマンF OP
12. ぼくらのガッチャマン(コロムビアゆりかご会) 科学忍者隊ガッチャマンF ED


B面

1. ドラえもん音頭(大山のぶ代,こおろぎ'73) ドラえもん(新) ED
2. ぼくドラえもん(大山のぶ代,こおろぎ'73) ドラえもん(新) OP
3. 森へおいでよ(大杉久美子,コロムビアゆりかご会) 森の陽気な小人たち ベルフィーとリルビット OP
4. おやすみチュチュナ(大杉久美子) 森の陽気な小人たち ベルフィーとリルビット ED
5. だって花よめですもの(堀江美都子,ザ・チャープス) 花よめは16歳 OP
6. 天使よ聞いて(堀江美都子,ザ・チャープス) 花よめは16歳 ED
7. 花の子ルンルン(堀江美都子,ザ・チャープス) 花の子ルンルン OP
8. 女の子って(猪股裕子,小林亜星) 花の子ルンルン ED
9. 幸せのバビラトラリラ(福原みどり) メーテルリンクの青い鳥チルチルミチルの冒険旅行 OP
10.窓灯り(大須賀ひでき) メーテルリンクの青い鳥チルチルミチルの冒険旅行 ED
11.不明
12.不明


ここまでは判明というかさして調べることなくわかったのだが・・・
曲から判断するに、多分コロムビア社のカセットであろう。
そして年代が1979年から1980年にかけて放送された作品である。


そしてこのカセットテープ、アニソンだけかと思っていたのだが、B面に収録されている
花よめは16歳」 これはテレビドラマじゃないか・・・


ということで何も不明曲がアニソンであるとは限らないのだ。
おかげで推測するのが難しくなった・・・



実はサビの歌詞で 「ひと~りぼっ~ちで~」 と言っていたのとイメージから
特撮のスーパー戦隊シリーズもの 「電子戦隊デンジマン」 の挿入歌にある
「ひとりぼっちの青春」 と予想していたのだが聞いてみると違うような・・・


「津軽の海」 とか 「いわきの山」 とか 「勝負」 とか 「勝利」 とか 「男の心」 言ってるので
やっぱり戦隊シリーズの挿入歌ではなかったのか・・・


上京してきたスポ根モノなのかな・・・誰か教えてください・・・
[ 2007/12/08 ] 日記 | TB(1) | CM(1)

不明部分

けっぱれ! 大ちゃん(1979)

主題歌 「青春の嵐」 ED「ひとりぼっちの戦い」
[ 2019/04/10 02:14 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://asallin.blog109.fc2.com/tb.php/198-5655c431


京都・大阪へ(2)

こんにちは、浅利です。 もう遠い昔のことですが、「京都・大阪へ(1)」の続きです。 新大阪のホテルに泊まった翌日、大阪市立大学と京都大学に史料をコピーしに行きつつ、自由行動でちょくちょく色々なスポットを訪れたとい
[2007/12/08 22:06] URL 浅利日報