/* アクセス解析バナーデザイン */ asallin.com お買い物
fc2ブログ











お買い物 

WALTHER  P38 ac40


MARUZEN_P38BM_01



マルゼン社から発売された P38[ac40] Black Metal です。
写真撮るのが下手ですいません・・・艶のある塗装のモデルなので光の反射など考えると難しく・・・


今ではマルゼンといったらワルサー!と言うくらいワルサー社の銃のバリエーションに富んでいるのが
マルゼンですが、最近のガスブローバックモデルを購入するのは初めてです。
前から、P38かP99は買おう、買おうと思っていましたが中々手を出してきませんでした。
まぁ通常モデルだし後回しでいいかな、という感じだったのでしょうか。


そう思っていたら、この限定モデルが発売されたのでやっと買う気になったのです。
特徴は通常モデルではac41ですがこのモデルではac40であること。
そして塗装がシルバーメッキの上からブラックメタルの塗装をしてあることです。
これでブラックの塗装が少し剥げると下地のシルバーがでてくることで実際に使い込まれた
銃のようにみえることを狙ったということですね。実際どんな感じになるのか今から楽しみです。



MARUZEN_P38BM_02



箱は各モデルが載せられたちょっとした資料のようになってます。
他社の箱よりも非常に小さい感じがしました。左下に今回のモデルであるac40についての解説があります。


マルゼンのガスブローバックガンというと特徴がいまいちわからなくどんな感じなのかなぁ、と
思っていたのですがブローバックの反動も結構あってびっくりしました。
ただしよく聞くように冷えには若干弱いですし、連射しているとこれまたすぐに弱くなってしまいます。
ただ装弾数が12発と少な目なのであまり気にならないかもしれません。
この銃だけ試した感じではアドバンスドシュートシステムがどれほどのものなのかはよくわかりませんね。



MARUZEN_P38BM_03



刻印のアップ。箱出しでオイルまみれかつ埃まみれのまま撮ってしまいましたが
ac40の刻印にされていることがわかります。


刻印は綺麗に入っていますね。銃の重量も結構ズシりと重たく感じます。
フロントサイトの高さがエアガンとしての使い勝手を重視して実銃よりかなり低いのが
少し気になるところですが・・・ただ全体的に造りが良くお気に入りの仲間入りです。
このまま勢いでP99まで買ってしまいたくなるようなデキのよさでマルゼンを見直しました。


そういえば簡易的な改良として、いつものPROTEC製リコイルスプリングを導入。
軽快なブローバックをみせてくれています。




実銃のP38は拳銃としては日本でもかなり有名ですね。それはアニメ 「ルパン三世」 の主人公の
愛銃でEDテーマでも使われたせいかもしれません。

ドイツのワルサー社が1937年に開発して翌年には軍に制式採用されました。
使用弾薬は9mm×19パラベラム弾で装弾数はシングルクァラムの8+1発です。
当時の大型自動拳銃としては画期的なダブルアクション機構で現在の米軍制式採用銃である
ベレッタ社のM92等もこの銃と機構的にほぼ一緒であり、開発力の高さを感じます。

現在のワルサー社は空気銃やおもちゃなどを主力製品とするウマレックス社の傘下に
入ってしまっていてなんだか寂しさも感じますがP99を開発したりと未だ開発能力は健在なので
これからも銘銃を生み出していって欲しいものです。

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://asallin.blog109.fc2.com/tb.php/217-e010a189