MEU(SOC)PISTOL
予約していた
WesternArms社の
S.C.W./MEU(SOC)ピストル ミッドモデル カーボンブラックHW です。
今回はアーリー・モデル、ミッド・モデルが発売されましたが両方買う元気がなかったのでノバックタイプの
サイトを装備したミッド・モデルを購入しました。撮影した時点でグリップなど全てノーマルのままです。

以前購入したハードボーラーのカーボンブラックHWでは銃そのものに色合いがあっていない様な
印象を受けましたが、今回のMEUピストルだとパーカライズっぽいこの色合いは非常に好印象です。
実際、ミリフォトなんかで見かけるMEUピストルもこんな感じに色合いで写っているものもありますしね。
グリップは
Pachmayr社の GM-45C に変更する予定です。

刻印部のアップです。MEUピストルは
スプリングフィールドアーモリー社のスライドが使用されていることが
多いですが、今回のモデルは 「MODEL 1911-A1 CAL .45」 とあります。最近は 「PROFESSIONAL CAL .45」
というM1911A1プロフェッショナルモデルのスライドが多いように感じますが、このモデルはミッド・モデル
なので過渡期的なモデルということですね。嫌な言い方をすればプロフェッショナルモデルのスライドだと
フロント方面に 「SPRINGFIELD Custum」 という刻印が追加され、そこにセレーション加工がされるという
手間を避けるためレイトモデルの発売を控えた?、という考えも・・・
ここら辺は
J-Armory製のMEUピストルの方が再現性が高く感じますが、このモデルはミッド・モデル、
J-Armoryはレイト・モデルということで納得しておきましょう。レイト・モデルの発売が発表されたら
どうしよう!という一抹の不安が・・・でたらでたで買ってしまうのでしょうけど。

旧作のMEUピストルでは再現されていなかったスプリングフィールドアーモリー社の刻印が!
セレーションはあまり見ないタイプが選択されているようでイメージとは多少違います。
まぁここら辺はいろいろなタイプがありそうなMEUピストルなのでなんとも言えませんが・・・
古くからのファンの方であればノバックサイトやエッグホールタイプのハンマーというよりは、
ハイサイトでリングハンマー、グリップセーフティもストレートタイプというイメージをお持ちでしょうしね。

刻印部のアップ。M1911A1のスライドを再現しているのでスプリングフィールドアーモリー社の
エンブレムは前方寄りになります。プロフェッショナルモデルであればエンブレムが後方で前方に
「SPRINGFIELD Custum」 の刻印が入ります。これは当ブログで以前紹介したJ-Armory製の
MEUピストルと比較すればわかりやすいですね。
今回はチャンバーカバーが金属化された恩恵か重量増加が感じやすくかなり重く感じます。
実射は全然していないので性能はわかりませんが、いつものWA製品通りかと思います・・・
断言は出来ませんが・・・

ちょくちょく文句を言っていますがかなりお気に入りです。スプリングフィールドの刻印が入ったこと、
カーボンブラックの色合いが好ましいこと、これだけで基本的に満足です。
敢えて言わせて貰えば値段が、値段が高すぎます・・・ここだけ何とかしてください。