M.E.U. PISTOL
東京マルイから本日発売された、
MEUピストルを購入しました。
発表されてから発売されるまでがマルイにしてはそんなにかからなかったような気がしますね。
WAやJAのMEUピストルも持っているので新鮮味はありませんが低価格で気軽に遊べるというのは
いいですね。箱もピクセルデザートの模様が印刷されていたりと海兵隊の雰囲気がでています。

箱を開けるとここにもピクセルデザート模様の布が。雰囲気は出ているもののコストが気になりました^^;
まぁそんなにかわらないのかもしれませんけどね・・・ただこういうのは良いと思います。

WAで見慣れたスタイルよりも若干スリムな印象をうけます。実銃にどちらが近いかは置いといて個人的に
見た目はこちらのほうが好きだったり。材質の問題もあってリアルさというか金属感はあまりでていない
ように思います。ただこうやって見るときちんと
SFAのフレームなどMEUピストルを再現できているかと。
ノバック社の認証を受けているのでリアサイトには刻印がきっちりと。
実際にはマガジンバンパーに
ウィルソンの刻印もあるのですが、このモデルでは再現されていません。

バレルもいつものマルイらしくないというか塗装がいいのか悪くはないですね。
M1911A1の時もそうでしたがブラスト塗装が効いているのでしょうか。先程、金属感はでていないと書きましたがWAなんかと比べてであってエアガンとしてみれば悪くないです。
ここまでで気になったのがマルイはサイトにホワイトドットが打たれていなく、若干サイティングしぬくそう
な印象を受けました。M1911A1などの古いタイプのサイトに比べれば全然マシでしょうけども。
フロントサイトにはセレーション加工が施されていてドットをいれるのは少しだけ加工が面倒そう。
どこかのサードパーティから良いサイトが発売されればいいのですが・・・

非公式側スライドには刻印はなくまっさらな状態。
フレームには残念ですがマルイの刻印。これはしょうがないかもしれませんが・・・
どうしてもスライドの刻印を再現したければレーザー刻印などを業者に頼めば再現できるでしょうが、
そこまでするのかどうか考え物です。そりゃあ刻印が最初からされていれば万々歳なのですが。
写真ではほぼ見えませんがチャンバーカバーに 「NW7125 .45ACP」 と刻印があります。
これは
ナウリン製の意なんでしょうかね。自分はちょっとわからないです。

賛否両論がありそうなグリップ。
パックマイヤーの偽者というか 「Pachmayr」 を 「Pro-grip」 と変えて、らしく再現しています。
このような再現は必要ないからコストを下げて欲しいという意見も多そうですね。それでもせっかくMEU
ピストルを発売したのですからこれはこれでアリだと思っています。少し見た感じだとそっくりですしね。
ぶっちゃけ実物を知っていたらすぐ気付くでしょうが、そこまで再現したいのであればパックマイヤーの
GM-45Cを購入すればいいですし、あわせても実売価格18,000円くらいですのでお買い得感はありそう。
ちなみにこのグリップ、ラバーコーティングということですがラバーの感触というのが殆どないように
感じられ、実物のパックマイヤーのグリップの感触とは全然違うように感じます。
ほとんどプラスチックという感じですかね。案外つるつる滑る感じです・・・

実物との比較。言うまでもないですが左がマルイ製、右がパックマイヤー製。
筆記体の雰囲気が良く似せられています。メダリオンもライオンはほぼ一緒。「P」 のロゴを羽根に
変えて似せています。むしろ良くここまで似せたなと笑いが出てしまいます・・・

グリップを外してみてびっくり。
今回はかなりダミーウェイトが大きくてかなりの重さです。ギリップはかなりの薄さで作られていて
その分重量を稼ぐことにしたんでしょうね。ここまで大きいウェイトは見た記憶がないです・・・
おかげでパックマイヤーのグリップに変えると銃自体の重さは軽いので、かなりスカスカした感じに。
どうしてもプログリップは許せない!パックマイヤーじゃないと!という人でなければ、それなりに似た
プログリップで妥協してもいいと思えてくるくらい重量に差があります。
サバゲで軽いリーコンコスプレと共に使うならむしろ軽くても良さそうですけど・・・

最後にグリップをパックマイヤー製GM-45Cに変更した写真を。
この大きさだと3枚目のグリップを変える前の写真と見た感じわかりませんね・・・
メダリオンが暗くなったな、という感じしかしません。気付かない人の方が多いかもしれませんね。
自分はプログリップに戻してしまいました。むしろプログリップでいいです。
悦に浸りたくなったとしたらJAもしくはWAのMEUピストルを眺めることにします。
届いてすぐの撮影だったので実射はしていませんが、マルイのことです問題なく楽しむことができる
のでしょう。値段も安めですし各社カスタムパーツも豊富ですしこれからも増えていくと思います。
MEUじゃないカスタムガバのベースにもできるでしょうしM1911A1とは違う意味で良いラインナップだったと
思います。自分はMEUピストル好きなので当分は現状維持のような気がしますが。
次にマルイで買うとしたら未購入の
デトニクスか、発売が予定されている
Five-seveNになると思います。