/* アクセス解析バナーデザイン */ asallin.com お買い物 <ホビージャパン 1/8 スピカ>
fc2ブログ











お買い物 <ホビージャパン 1/8 スピカ> 

HJ_Spica_01



ホビージャパン誌上通販品のフィギュアで 「スマガ」 のスピカ。製作はコトブキヤで原型はZenko氏。
すっかり忘れたのに急に届いてびっくり・・・^^; 今月は厳しいっていうのになんというタイミング。
昨日の撮影はやっつけすぎだったので今日は結構真面目にじっくりと撮影してました。


ダンボールを開けると結構大きいなと思ったんですが、そういえば電飾が仕込まれていたな、と。
おかげで台座がとても分厚いです。単3電池2本で魔法の箒(ほうきに見えませんが・・・)先端部点灯。
ちなみにこの画像でも点灯させてはいるのですが、明るい場所だと点灯しているのかどうかわかりません。


枚数が多め+1枚だけキャストオフさせた画像がありR18くさいので残りの記事は続きにて。




HJ_Spica_02



照明なしで撮影してみました。これだと先端部の点灯具合が良くわかりますが、画像は暗いですね・・
全体的に明るく且つ点灯具合をわかるように撮影するのは無理でした・・・どこかのレビュアーさんがうまく
撮ってくれているのを見てみたいですね。



HJ_Spica_04



このフィギュア、かなり不安定なポージングなので傾かないように支柱パーツが同梱されているのですが、
これがまた・・・この画像の位置で正しい位置だとは思うのですが、重みで簡単にずれていくので支柱の
役割を果たせていません。跡の残らない両面テープなんかを裏面に貼って下さいということなんでしょうか。



HJ_Spica_03



全体的にまぁまぁ良くできた印象ですが髪の毛の造形を見ると、あぁコトブキヤくさいなと思えます。
塗装がいつもの1/8フィギュアのようにベタ塗りではなくグラデっぽい感じなのはいいんですが、ちょっと
ダルめな造形ですね。帽子のエンブレム部分やマントのチェーン部なんかは良くできているのになんか
もったいないです。せっかくの誌上通販品なんだからいっちょ気合を入れて欲しかったです・・・


帽子は取り外し可能で、頭部内に磁石が埋め込まれているのと帽子の内側に髪形に合わせたモールド
があるのでずれたりすることもないです。各パーツは色移り防止にクリアパーツに塗装したりとここら辺も
コトブキヤらしいです。細かい部分は妙に気が利いているのがコトブキヤなんだと思っています。



HJ_Spica_05



ちょっと分割線が目立ちます。
顔なんかは結構どの角度から見ても良いですしアイプリも綺麗で好印象。ぶっちゃけ髪の毛の造りが
良ければかなりデキの良いフィギュアだと思うんですが・・・1/8コトブキヤフィギュアとして考えれば良く
できている分類にはいるとは思うんですけどね。ほんと惜しいというかあと一歩というか・・・うーん。



HJ_Spica_06



服なんかは元々のデザインがこうなのでしょうがありませんが塗り分けとかもなく少し寂しい感じ。
そういえばマントも外せなくもないのですが、マントの袖の部分と背中の部分が別パーツになっていて袖の
部分は腕のパーツとして造られているのであまり外す意味がなかったり・・・


開封直後、保護シールを剥がす作業中に腕を外してみてマント脱着verにできるのか?と思いブリスター
内にマントの造形のない腕があるんじゃないのかとつい探してしまいました・・・でも首下のリボンが生身
のダボ穴に直接つけられているのでどの道厳しかったのかもしれませんけども。



HJ_Spica_07



他に頭部交換パーツが付属していてポニテに変更可能。構造はfigmaみたいな感じですね。こちらは
もちろん帽子を被れないので、磁石は搭載されていません。


こちらの髪型のほうがスピカとしてのイメージが強いです。見た目もこちらのほうが好きかも。



HJ_Spica_08



最後にキャストオフ後姿を1枚。
ちょっと細すぎる感じがしますね。ここらへんのバランスが難しかったりするのでだったらキャストオフ機構
なんていらないから分割線のない、または目立たない造形にして完成度を高めてくれたほうがいいのですが
ニーズも色々あるのでしょうし難しいところなんでしょうね・・・それと先端部の塗りのやっつけ感が・・・
こういうところはメガハウスに太刀打ちできてませんねw パンツの食い込み具合や皺なんかはコトブキヤ
も妙に力をいれたりはしているんですけど。


と、まぁ結構厳しく書きはしましたが誌上通販にしては価格も良心的(確か5,980円)だったので満足感は
結構高かったりします。点灯ギミックもあったりしますし。ただキャラ的にはちょっとマイナー感が漂って
いるような気もしなくはないですし、台座のサイズ的に飾るのを躊躇ってしまったり。


それでも注文しておいて良かったなと思いますけどね。飾れるようになったら飾りたいです。そんなスペース
あるのかよ?と手痛い突込みがはいりそうですけど・・・

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://asallin.blog109.fc2.com/tb.php/793-875274f5