/* アクセス解析バナーデザイン */ asallin.com 撮影 <アルター 1/7 ユニゾンヴィータ>
fc2ブログ











撮影 <アルター 1/7 ユニゾンヴィータ> 

ALUVita_01



アルターから2008年9月に発売された 「魔法少女リリカルなのはStrikerS」 のユニゾンヴィータ
購入はしていたのですが昨日のスピカを撮影した際に使用した黒バックにあいそうだったので遂に開封。
グローブやフリルなどの部分が黒なので多少潰れてしまう感じはしますが、これはこれでいいかな、と。


ウチには美少女フィギュアのカラバリは皆無なんですが、ヴィータだけは購入してしまったんですよね。
グッコレもヴォルケンリッターの面々だけ購入とどれだけヴォルケンズが好きなんだよという感じですが。
ザフィーラが固定モノでも可動モノでもどこからか発売されれば万々歳なんですが無理なんでしょうね・・・
もうこうなったら犬verでもいいからどこか発売してくれよと切に祈るのみです^^;



ALUVita_02



各所でレビューなんかを見てカラバリだからこんなものだろと勝手に自己解決・満足していたのですが
開けてみてニヤニヤ・・・いやぁやっぱり良いデキだなぁと。ヴィータだからという部分も大きいですけどね。
色の影響なのかスマートな印象。通常のバリアジャケットだと暗めな赤のせいか重厚な印象なのですが。



ALUVita_03



たまにはハンマーフォルムばかりではなくラケーテンフォルムも。
ドリルというのも嫌いではないのですが、やはりハンマータイプの武器のほうが好みですね。通常版でも
飾るときにはツェアシュテールングスフォルムにしないでハンマーフォルムにしているくらいですし。



ALUVita_04



白い部分にはピンクのシャドウが施されていてとても綺麗。仕上げの処理は流石アルター。
個人的にPVC量産品を発売しているメーカーでは一番安定してハイクオリティなフィギュアを発売している
と思います。ちょっとセレクションが変わっているような気もしますが自分の好みとかち合うことが多いので
造形買いをあまりしない自分にとってはある意味最高な感じです。といってもアルターだから買っちゃえ
という部分も増えてきているのが不安ですが、今後の購入計画達成のためにも控えるようにします・・・



ALUVita_05



通常版がハンマー・ラケーテン・ツェアシュテールングスの各フォルムのヘッド部分が付属してくるのに
対してユニゾンverはハンマー・ラケーテン・ギガントのヘッド部分が付属。そもそも最初にこれを購入しよう
と思ったのは通常版でギガントフォルムにしたからだったのを思い出しました・・・見た目は一番好きです。



ALUVita_06



やっぱり買っておいて正解でした。今まで積んでたくせに今更何言ってるの?という感じですが・・・
それにしてもシグナムもユニゾンシグナムを発売されていたら、はやてまで2個買いして通常とユニゾンで
購入したくなるという危ないところになるところだったんだなと考えると少々冷や汗モノ・・・


今後アルターのなのはSS系は爪塚氏は終了とのことですがシャマルが発売予定と。ユニゾンシグナムは
発売されなくてもいいですがアギトユニゾンシグナムが発売されるといいのですが・・・厳しそうですね。
figmaでもなのは系が徐々に発売されてきているので、次は技術的には難しそうですがヴィータを是非。

小生も・・・

遅くなりましたが、入手いたしましたですよ!!
figmaヴィータで火がついてしまったようですハイ
塗装の仕上げ、エモノの金属感、今にも飛び掛らんと
するポーズ、二の腕のぷにぷにした表現
翻るスカートとたなびくリボン、可愛らしくも凜と
した表情等々・・・通常版も欲しくなりましたよw
[ 2009/12/12 02:31 ] [ 編集 ]

>axion.tkさん
少し前の記事にまでコメント頂きありがとうございます^^
アルターヴィータ赤白は個人的にアルターなのはシリーズの中で一番好きですね。
キャライメージをうまく造形しつつポージングもいかにもといった感じですし。
この記事の頃は今のカメラを手にいれたばかりなのとまだライティング方法を確立できて
いない頃(今でも不安定ですけど^^;)なのでヴィータはもう一度撮りたいところです。
[ 2009/12/12 04:24 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://asallin.blog109.fc2.com/tb.php/794-11fc7e91