パナソニック シャッターリモコン DMW-RS1

なんじゃらほいって感じなのですが、デジカメ用のシャッターリモコンです。
撮影はコンデジ時代から今の一眼も基本的に小物を撮影する時には手振れ防止の意味もありタイマー
撮影をしていたのですが、一眼レンタル中に思ったのが、撮影時間が長くなってくると腰と膝が痛くなって
くるということでした。撮影台の高さが1mくらいなのでどうしても中腰になるからです・・・それとあわせて
自分の膝は半月板なし靭帯断裂未補修と放置しっ放しなので長い時間を立っていたり、立つ座るを繰り
返すと痛みが出るんですよね・・・シャッターリモコンがあればいったん設置をすれば立ち座りの回数を
減らせるだろうと思ったのです。
というわけでオプションのリモコンを説明書で調べると
DMW-RSL1ね・・・た、たかっ!と・・・
有線式のリモコンに6000円もだしてられねぇよ!何か方法はないのか!?とネットで調べると、どうもLC1
やFZ20といったコンデジ用の(FZはコンデジでもないような気もしますが)リモコン、
DMW-RS1がG1に
特に問題なく使える様子。値段も調べてみると2000円しないと。違いもロック機構の有無くらいだそうで・・・
そして半押しクリックがRSL1のほうはないらしくRS1のほうが普通に使う分には使いやすいらしい・・・
ケーブル長がRS1は95cmくらいと短めのようだがカメラの近くで使うのでそれも問題なしと。
結局購入して早速使ってみたわけですが、こりゃあ楽だとなりました。三脚撮影だと非常に便利。
もっとも身体的に問題なければさほど重要アイテムじゃないのかもしれませんけどね。
パナソニック DCケーブル DMW-DCC3

こちらは題名そのままDCケーブル。はっきりいって付属品にしておけと言いたくなりますが部屋撮りメイン
の自分にとっては撮影テンションが高いときに電池残量が少なくなっていたりというのが嫌だったので。
そんなのは普段から使わないときに充電しておくだけで回避可能でしょうと言われればそれまでですが
ずぼらな自分には案外重要だったりして・・・値段が3000円弱と多少割高感はありますが。
まぁ電池残量を気にすることなく撮影できるので精神衛生上助かるアイテムです。
バッテリーをもう1個買おうと思いましたが案外と高価で当分部屋撮りにはこれでいいかな、と。
次はマクロレンズだ!と逝きたいところですが、次は照明関係、背景なんかの充実ですね、やはり。
照明がしょぼいせいもありますが背景の発色がいまいち気に入らないというか・・・というわけで勉強中。