/* アクセス解析バナーデザイン */ asallin.com 雑記
fc2ブログ











雑記 

こんにちは、こんばんは。


最近はスパロボZをやるかカメラ弄りしかしていないような気が・・・
今日も今日とてカメラと遊んでいたのだが、よくわからない事態が。



090520_01



実際の車輌を撮影する時にはいわゆる顔というか前面部分にピントを合わせても全体的にピントが合う
のだが模型の場合に同じように撮影すると絞っても後ろのほうはボケてしまう。こういう場合離れてズーム
すればいいのかな?と思ったがそうすると現在のレンズだと大きく撮影できなくなってしまう・・・


さてどうすればいいのか・・・これは今のところ勉強不足な部分もあるがよくわからない。



090520_02



埃が写ってるのは無視して・・・
これ以上アップで撮影しようとするとピントが合わなくなる。もっと顔をアップにしたい。


さてどうすればいいのか・・・これはレンズの性能の問題のような気がするので、クローズアップレンズ
を買うなりマクロレンズを買うなりしないと無理そう。
この前ブロアーを買いにキタムラに行ったときにシグマのマクロレンズに関する小冊子があったので試し
に読んでみたら、中望遠やら何やらわけがわからなくなってきて脳ミソがショート寸前に・・・
とりあえずトリミングするしかないのかもしれない・・・orz



090520_03



ってなわけで腕時計を撮ってトリミングしてみたが、題材が悪かった・・・
こういうものを撮っているといかにも撮影が下手糞っぽくて鬱っぽくなってくる。風防に光が、映り込みが、と。
とりあえず映り込みしないのを優先したが。これはPLフィルターとかで低減できるんだろうか・・・
と、まぁ撮影しながら色々思うのだが、たくさん撮影してくうちにまた思うところがでてくるんだろう、と。
こう一眼って車に似たようなもので色々なパーツがたくさんあるから色々欲しくなると、ある意味デメリット
がね・・・今の車にはあまり手を加えていないが以前に注ぎ込んできた額を考えれば笑えないわけで^^;
とりあえずいつも書いているが照明関係の充実が最優先事項。



そして関係ない話だが今月のフィギュア関連の発売延期品に関連して6月購入分がまずいことに。
6月分も7月にある程度押し出されるんじゃないかと勝手に思っているのだが、そうならなかったとしたら
玩具系月消費金額は過去最大級となることは間違いないだろう・・・なんか大卒初任給並みの予感orz


各メーカーサン、発売日ハ厳守シナクテ結構デス。
[ 2009/05/20 ] 日記 | TB(0) | CM(2)

たまには鉄分も必要

こんばんはせさみんです。
やっぱり蒸気機関車カッコイイですね~。
せさみんも子供の頃少し鉄に興味があったんですよ。
キハ35,48,58,65などの気動車やEF65 1100番台とかEF66とか好きでしたね(浅い&古いですけど)。

さてレンズなんですけど、ちょっと前に知り合いにブツ撮り用レンズを聞いたんですけど、
35mm換算で100mmくらいの焦点距離の1:1マクロを薦められました。
フォーサーズだと50mmでしょうか。
レンズ沼は深いらしいので気をつけてくださいね~。
[ 2009/05/20 23:31 ] [ 編集 ]

たまにはいいですよね

コメントどうもです~

自分も子供の頃は電気機関車なんかも好きでしたが
いつのまにか蒸気野郎になってました・・・^^;
せさみんさんと同じくEF66とか好きでしたね、斬新なデザインで。

レンズに関してはなんの知識もないまっさら状態なので
そういった情報はすごくありがたいです。
せさみんさんさんが薦めてもらったままのスペックだとフォーサーズなら
オリのED 50mm F2.0 Macroがちょうどぴったりなんですかね。
マウントとあわせてレンズキットを軽く超える価格になってしまうんですが・・・orz
興味津々ですが当分先になりそうです・・・沼に落ちないよう注意しなければ。
[ 2009/05/21 05:39 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://asallin.blog109.fc2.com/tb.php/828-aebf82e2