
延期もありましたが無事に届いた
ホビージャパン誌上限定通販商品のフィギュアで
不知火舞。
製造は珍しい感じはしますがボークスで2PVerも確か今日とかに予約開始だったはず。
ボークスも最近PVCフィギュアをちょくちょく発売してきていますがまだまだ微妙な印象ですが、さて。
それにしても舞は息の長いキャラですね。流石日本一を自称するだけのことはあるかと^^;
もう15年以上も前からとは・・・春麗の次に有名な格闘ゲームキャラなんですかね。
昔ゲーセンにもよく行っていた頃には舞の声がキンキンうるさいな、と思ったものでした・・・
サイトプチリニューアルに伴い記事名称に商品名を入れてみることにしましたが、見難いでしょうか。
ご意見、ご感想を頂ければ幸いです。

いきなりとなんですが、キャラ名を言われなければ誰?って印象が^^;
まぁ息が長いせいでこれだ!という顔のイメージは薄まって(自分は初期のまま固定ですが)いるのかも
しれませんが、いわゆるキャラ衣装?ではないのでまぁしょうがないのかもしれませんが。

そういえばクイーンズゲイト名義での発売となったわけですが、こっちは脱衣はウリでしたっけ・・・
腕を組んでしまっているのでどの道見えませんが・・・それと着物のキャストオフは見た感じ無理そうな
感じがしたのですができるでしょうか?ちょっと試した感じ無理だったんですが・・・着物が色移り対策の
ためなのかわかりませんがクリアパーツに塗装といった感じだったのでできる?と思ったんですが。まぁ着物自体はある程度動くのでいざとなったら外せはするのでしょう。ただ壊しそうで試せない・・・
ちなみに台座ですがダボなどなにもなくただの台座でフィギュア自体は着物の裾で自立します。

顔自体はまぁ似ていなかったとしても良しとしましょう。ただ・・・前髪のダルさと塗装がどうにも・・・
塗装がもう少し落ち着いていればダルい感じも薄れたのかもしれませんが、ちょっと艶がありすぎるせい
で余計ダルい感じに見えてしまうという・・・ポニテ部分はそんなに悪くないだけにちょっと残念です。

まぁ髪の毛は残念でしたがこのフィギュア、開封直後に目を引かれたのが着物の綺麗さでした。
塗装も光沢の効いた部分と軽くメタリックっぽい部分がやけに綺麗で・・・花柄のプリントも綺麗。
着物フィギュアというとグッスマの式を思い出しますが着物の完成度はこちらが上に感じます。

着物の上の部分に分割線があるのですががっちり接着されている感じでした。
ちょっと皺部分なんかの再現性は良くなく感じるのですがシャンパンゴールド風な塗装部分と柄に目を
とられて全然気にならなかったですね。じっくり見てから、あぁちょっとねと思ったくらいです。

この画像で普通なら胸に目が行きそうなんですが、自分はもうだめですね・・・髪の毛に目が行きます。
これなんてfigma?といっていいくらいの前髪。体なんかもいいくびれといいヘソとか褒めるべき部分は
多いのですが、頭の中は髪の毛のことで一杯^^;

ポニテと扇子が邪魔をして綺麗にライティングできなかったのですが、気にしないでくれると助かりますw
きっちり造りこんではありますが下から覗いてみるとしっかりSW的ズボンを履いてました。
でもここでいいポイントはしっかりとした自己主張のある肩甲骨かと。

頭部アクセサリも結構細かく造って・・・というか前髪・・・orz 僕は・・・嫌だ・・・
ドウニカシテクダサイ。技術力のある方は塗装しなおすのではないだろうか。

でもですね、こっちの角度くらいから見ればあんまり前髪が気にならないような。
まぁ自分、どう見てもただの和装オネイサンにしか見えないんですけどね・・・ハハ・・・
まぁ予約を決める前のサンプルからしてこうだったので後悔はしていません。ボークスだから買ってみた
というほうが正しいかも。ただ2Pカラーは購入しませんけどね^^;
あぁ~なのはさん開けるのが怖くなってきた~
明日の記事はなのはさんの予定。

いきなりとなんですが、キャラ名を言われなければ誰?って印象が^^;
まぁ息が長いせいでこれだ!という顔のイメージは薄まって(自分は初期のまま固定ですが)いるのかも
しれませんが、いわゆるキャラ衣装?ではないのでまぁしょうがないのかもしれませんが。

そういえばクイーンズゲイト名義での発売となったわけですが、こっちは脱衣はウリでしたっけ・・・
腕を組んでしまっているのでどの道見えませんが・・・それと着物のキャストオフは見た感じ無理そうな
感じがしたのですができるでしょうか?ちょっと試した感じ無理だったんですが・・・着物が色移り対策の
ためなのかわかりませんがクリアパーツに塗装といった感じだったのでできる?と思ったんですが。まぁ着物自体はある程度動くのでいざとなったら外せはするのでしょう。ただ壊しそうで試せない・・・
ちなみに台座ですがダボなどなにもなくただの台座でフィギュア自体は着物の裾で自立します。

顔自体はまぁ似ていなかったとしても良しとしましょう。ただ・・・前髪のダルさと塗装がどうにも・・・
塗装がもう少し落ち着いていればダルい感じも薄れたのかもしれませんが、ちょっと艶がありすぎるせい
で余計ダルい感じに見えてしまうという・・・ポニテ部分はそんなに悪くないだけにちょっと残念です。

まぁ髪の毛は残念でしたがこのフィギュア、開封直後に目を引かれたのが着物の綺麗さでした。
塗装も光沢の効いた部分と軽くメタリックっぽい部分がやけに綺麗で・・・花柄のプリントも綺麗。
着物フィギュアというとグッスマの式を思い出しますが着物の完成度はこちらが上に感じます。

着物の上の部分に分割線があるのですががっちり接着されている感じでした。
ちょっと皺部分なんかの再現性は良くなく感じるのですがシャンパンゴールド風な塗装部分と柄に目を
とられて全然気にならなかったですね。じっくり見てから、あぁちょっとねと思ったくらいです。

この画像で普通なら胸に目が行きそうなんですが、自分はもうだめですね・・・髪の毛に目が行きます。
これなんてfigma?といっていいくらいの前髪。体なんかもいいくびれといいヘソとか褒めるべき部分は
多いのですが、頭の中は髪の毛のことで一杯^^;

ポニテと扇子が邪魔をして綺麗にライティングできなかったのですが、気にしないでくれると助かりますw
きっちり造りこんではありますが下から覗いてみるとしっかりSW的ズボンを履いてました。
でもここでいいポイントはしっかりとした自己主張のある肩甲骨かと。

頭部アクセサリも結構細かく造って・・・というか前髪・・・orz 僕は・・・嫌だ・・・
ドウニカシテクダサイ。技術力のある方は塗装しなおすのではないだろうか。

でもですね、こっちの角度くらいから見ればあんまり前髪が気にならないような。
まぁ自分、どう見てもただの和装オネイサンにしか見えないんですけどね・・・ハハ・・・
まぁ予約を決める前のサンプルからしてこうだったので後悔はしていません。ボークスだから買ってみた
というほうが正しいかも。ただ2Pカラーは購入しませんけどね^^;
あぁ~なのはさん開けるのが怖くなってきた~
明日の記事はなのはさんの予定。