NUS5
千葉県千葉市の千葉公園に静態保存されている
NUS5を撮影してきました。
千葉市のと言いつつ自分は千葉市在住なのでいつでも撮影にいけたのですがなかなか^^;
今では千葉公園に行くには30分くらいかかる所に住んでいましたが、10年位前には千葉公園まで徒歩で
数分といった所に住んでいて小さい蒸気機関車があると聞いて存在も知っていたのですが訪れたのは
今回が始めてだったりします・・・出不精ここに極まれり・・・
今回も撮影がメインで出かけたわけでもなく、この機関車が置いてある横の体育館にバスケの試合が
あったのでそのついでに撮影してきたという感じです。公園のどこにおいてあるかの下調べというのもあった
のですが体育館から歩き始めていきなり目の前にあったのには驚きましたが^^;
これからは千葉公園体育館で試合があって天気が良いこともあるだろうし、気軽に撮れそうかも。

説明通り工場内の資材運搬用に使われた蒸気機関車ということです。
しかし8年しか使われなかったのでしょうか・・・これだとまだまだ元気だったはずだったので動態保存など
何も静態保存にしなくても・・・という感じですが。最初から千葉公園に保存したようですけど。

数年前に公園内で移設されその際に塗装・整備し直したようなのでそこそこ綺麗でした。
屋根とホームも設置されていて案外真面目に保存されているな、という印象です。

前照灯ガラスは損傷、煙室扉ハンドルは紛失ですかね。場所柄こうなってしまうのは容易に想像できます。
言い方は悪いかもしれませんが子供や若者があまりいないような田舎で保存されている場合のほうが
保存状態が良いものが多いんですよね・・・いたずらの被害にあいにくいというか。
機関車左下には柵が設置され下に入り込めないようにされています。その下に段ボールなどが大量に
押し込まれていたのですがなんなのでしょうか・・・そういえば解放テコも定番通り溶接されて動きません。

シンプルな後姿。こちらも前照灯ガラスはありません。下に入り込めないようこちらにも柵が。
オートで撮っていたのでホワイトバランスが変ですが曇模様だったのと森の中のせいですかね。

以前は頑なに国鉄の蒸気機関車以外には興味を示さなかったものですが、今ではこういうのもいいな、と。
最初に保存状況はまぁまぁと書きましたが、塗装がまぁまぁというだけでシリンダーや下回りを見てみると
状態はあまり良くないと言えるかもしれません。傷みは結構きているようでしたね。

逆側から。ホーム部があるので撮影はし辛いですがこういう保存もいいのではないかと思います。
今回は天候が良くなかったので、また撮影に行こうかと。せっかく近くにあるわけですしね^^;

説明通り工場内の資材運搬用に使われた蒸気機関車ということです。
しかし8年しか使われなかったのでしょうか・・・これだとまだまだ元気だったはずだったので動態保存など
何も静態保存にしなくても・・・という感じですが。最初から千葉公園に保存したようですけど。

数年前に公園内で移設されその際に塗装・整備し直したようなのでそこそこ綺麗でした。
屋根とホームも設置されていて案外真面目に保存されているな、という印象です。

前照灯ガラスは損傷、煙室扉ハンドルは紛失ですかね。場所柄こうなってしまうのは容易に想像できます。
言い方は悪いかもしれませんが子供や若者があまりいないような田舎で保存されている場合のほうが
保存状態が良いものが多いんですよね・・・いたずらの被害にあいにくいというか。
機関車左下には柵が設置され下に入り込めないようにされています。その下に段ボールなどが大量に
押し込まれていたのですがなんなのでしょうか・・・そういえば解放テコも定番通り溶接されて動きません。

シンプルな後姿。こちらも前照灯ガラスはありません。下に入り込めないようこちらにも柵が。
オートで撮っていたのでホワイトバランスが変ですが曇模様だったのと森の中のせいですかね。

以前は頑なに国鉄の蒸気機関車以外には興味を示さなかったものですが、今ではこういうのもいいな、と。
最初に保存状況はまぁまぁと書きましたが、塗装がまぁまぁというだけでシリンダーや下回りを見てみると
状態はあまり良くないと言えるかもしれません。傷みは結構きているようでしたね。

逆側から。ホーム部があるので撮影はし辛いですがこういう保存もいいのではないかと思います。
今回は天候が良くなかったので、また撮影に行こうかと。せっかく近くにあるわけですしね^^;