北海道鉄道技術館
建物自体非常に古く貴重なものらしいです。
中には鉄道にちなんだものがたくさん展示されていて、興味深かったです。
1/5のD51の模型や各種ナンバープレートや鉄道模型HOゲージのジオラマなど
家族連れや団体の方々等大勢訪れていました。

中にあったキハ82のカットモデルです。1番好きなディーゼルカーなのでつい長い間
見入ってしまいました。屋外展示ではなかなかこのような綺麗な塗装状態のものを
中々見受けられないものですから。
D51 237
屋外に展示されていたD51形237号機。苗穂工場製です。
残念なことに傷みがかなり進行し、塗装は剥げが目立ち錆が浮いていました。
車輪・ロッド等も錆が目立ち、一度大掛りな補修作業を施してあげたほうが良いのではないか?
と思いました。ロッドに掘り込まれた「機関車魂」という言葉に感動です。
一通り見学し苗穂工場から出て、先週も訪れた
サッポロビール園へ向かいました。

ただ今回は蒸気機関車の撮影ではなく食事をするためです。
両親と仲良く生ラムジンギスカンをおいしく頂きました。トラディッショナルもいいですが
生ラムもいいですね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://asallin.blog109.fc2.com/tb.php/89-67a403a8
カツミ【HOゲージ】モハ474形(M) 急行形
● 種類中古鉄道模型 HOゲージ 電車● メーカーカツミ● 品番---● 商品名モハ474形(M) 急行形電車 2001年製品● ランク中古Cランク● 商品状態ナンバー・インレタ無し■ クレジットカードをご利用のお客様は必ずご確認下さい。 お支払方法・送料ページをご確認
[2007/09/14 11:18]
URL
HOゲージをあげる