
販売元がキャラアニ、発売元はアルターのフィギュアで 「涼宮ハルヒの憂鬱」 の鶴屋さんメイド服ver。
発売されたのは少し前で2007年11月とのこと。原型製作は沼倉としあき氏。
画像で左モミアゲの接着部分が剥がれて顔にあるダボが見えてしまっていますが、治さず撮影しています。
何故今更これを記事にという感じなのですが、ブログ開設から2年目最期の月ということで(無理矢理感が
ありますが^^;)初めてフィギュアを注文した中から最初に我が家に届いたフィギュアを撮ろうかな、と。
注文したのは2008年2月23日みたいで
当時の日記が残っていました^^;
>あぁ怖い、怖い・・・注意しないとこっちのジャンルもどんどん増えちゃうよ・・・増えるどころかアナタ、メインジャンルになってますがな( ´_ゝ`)
笑っちゃいますね^^; ついでに
届いた後の記事を読んでみて更に苦々しい気分にw
>とりあえず届いて思ったのが箱が大きいということ・・・これは収納スペースを圧迫しそうですね。いやぁこの鶴屋さんの箱・・・今では大きくなく感じてしまっていますorz
>自分にとっては何個も買うようなジャンルではない工工エエエエ(゚Д゚;ノ)エエエエ工工
>何個も買うようなジャンルではない工工エエエエ(゚Д゚;ノ)エエエエ工工爆笑モノですwww 何個どころか何十個すら超えちゃってますから!当時こうなるとは思ってもみなかった
のか薄々感じ始めていたのかは知りませんけどね・・・今や固定モノのフィギュアだけで200体オーバー。
買い始めて1年半経っていませんが、ちょっとペース早すぎましたね^^; これからは鈍化する予定です。
今までは新製品以外に買い始めた後に知ったりして欲しくなったものを手に入れてつつというパターン
だったものが、これからは新製品のみ購入というパターンに推移する筈なので。じゃないといつまでもRC戦車
買えませんのでorz まぁ夏を越すまでが大変な購入ペースなのは否めないわけですが・・・
というわけですが残りは続きで。




さてワンパターンな4方向から。購入当時記事にも1枚だけ画像が載せられていましたがもう必要なし!
どこか記憶の彼方に追いやってやりたいですが、成長の証としてデータは残しておきます^^;
そういえば鶴屋さんはMAX版も発売され、どちらかというとあちらのほうが好みだったりしますがアルター版
もクオリティとしては悪くなく、イメージをかなり再現できていると思います。こっちはこっちで良し。

最初に買うには十分ハイクオリティなフィギュアですが、いきなり鶴屋さんから入る辺り自分の偏屈さが
良く出ているというか、メインキャラよりもサブキャラ萌えという好みがモロに出ています^^;
顔の造形が多少角度限定なフィギュアですがある程度の角度から問題ないですね。
八重歯の表現も良いです。今でも結構なクオリティだと思います。あまり人気は出なかったようですが・・・

真横だと頬が膨れた感じに見えてちょっと厳しいかも。ハルヒ系のフィギュアはこうなりやすいというか
のいぢデザイン系のキャラは顔の造形が難しいんですかねぇ・・・モミアゲのおかげで目立ちませんが。
胸は小振りな造形。設定的にどうだったかはさっぱり忘れました^^; 現在放映されているアニメでも再放送
分は見ていないので鶴屋さん見ていませんし・・・ラノベに至ってはどうなっているのやら・・・

下半身はスリム系。アルター版の鶴屋さんはストッキングを履いているという解釈らしく肌部分はありません。
MAX版はオーバーニーなので確か絶対領域がありましたよね。まぁ作中ではどちらを履いているのかなど
言及されていましたっけ?されていなかったような記憶ですがどうだったでしょう・・・

相当なロングヘアー、長いデス・・・リアルでは中々お目にかかれない長さ。
毛先はシャープに造形されていてどこかのメーカーさんは見習ってほしいですねw

実際に見るとかなり前のめりな感じなんですが、これって倒れてきたのかな??
元がどうだったか覚えていないのですが、顔はキッチリ正面を向いているのでそんなことないんですかね。
上から見ても下から見ても目線や造形の問題で少し飾りにくいような気がしますが、良く造られている
フィギュアだと思います。ちょっとアルターらしさが足りないような気もしますがキャラアニとのコラボみたいな
感じですしね。鶴屋さん好きにはオススメといいたいところですがMAX版も良いんですよねぇ・・・




さてワンパターンな4方向から。購入当時記事にも1枚だけ画像が載せられていましたがもう必要なし!
どこか記憶の彼方に追いやってやりたいですが、成長の証としてデータは残しておきます^^;
そういえば鶴屋さんはMAX版も発売され、どちらかというとあちらのほうが好みだったりしますがアルター版
もクオリティとしては悪くなく、イメージをかなり再現できていると思います。こっちはこっちで良し。

最初に買うには十分ハイクオリティなフィギュアですが、いきなり鶴屋さんから入る辺り自分の偏屈さが
良く出ているというか、メインキャラよりもサブキャラ萌えという好みがモロに出ています^^;
顔の造形が多少角度限定なフィギュアですがある程度の角度から問題ないですね。
八重歯の表現も良いです。今でも結構なクオリティだと思います。あまり人気は出なかったようですが・・・

真横だと頬が膨れた感じに見えてちょっと厳しいかも。ハルヒ系のフィギュアはこうなりやすいというか
のいぢデザイン系のキャラは顔の造形が難しいんですかねぇ・・・モミアゲのおかげで目立ちませんが。
胸は小振りな造形。設定的にどうだったかはさっぱり忘れました^^; 現在放映されているアニメでも再放送
分は見ていないので鶴屋さん見ていませんし・・・ラノベに至ってはどうなっているのやら・・・

下半身はスリム系。アルター版の鶴屋さんはストッキングを履いているという解釈らしく肌部分はありません。
MAX版はオーバーニーなので確か絶対領域がありましたよね。まぁ作中ではどちらを履いているのかなど
言及されていましたっけ?されていなかったような記憶ですがどうだったでしょう・・・

相当なロングヘアー、長いデス・・・リアルでは中々お目にかかれない長さ。
毛先はシャープに造形されていてどこかのメーカーさんは見習ってほしいですねw

実際に見るとかなり前のめりな感じなんですが、これって倒れてきたのかな??
元がどうだったか覚えていないのですが、顔はキッチリ正面を向いているのでそんなことないんですかね。
上から見ても下から見ても目線や造形の問題で少し飾りにくいような気がしますが、良く造られている
フィギュアだと思います。ちょっとアルターらしさが足りないような気もしますがキャラアニとのコラボみたいな
感じですしね。鶴屋さん好きにはオススメといいたいところですがMAX版も良いんですよねぇ・・・