/* アクセス解析バナーデザイン */ asallin.com レビュー フリーイング 1/5 上杉謙信
fc2ブログ











レビュー フリーイング 1/5 上杉謙信 

FRKenshin_00



フリーイングから2009年4月に発売されたフィギュアで 「戦国ランス」 の謙信
欲しいなと思いつつも予算の都合でスルーしていたのですがセール品になっていたので購入。


まぁ1/4じゃないしと思いつつ購入したわけですが届いた時にはやっぱりデカい・・・と思いました^^;
そして大きくてライティングに四苦八苦したりもう混乱してうまく撮れませんでしたが、懲りずに撮っていれば
上手くなるだろうと考えてあまり深く考えないように。いつもより背景ムラもでないかなぁと撮影中は思って
いたのですが全然そんなこともなく・・・そしてWBも何か変。でも気にしないっ!orz


キャストオフ後撮影は皆無ですが1枚だけあるのでとりあえずR15推奨。15歳未満はご遠慮下さい。




FRKenshin_01

FRKenshin_02

FRKenshin_03



ちょっと大きくていつものような4方向撮影はせずこれで全体像はわかるだろうと3方向に。
ぶっちゃけ商品としてのクオリティは悪くなく好きなキャラでもあるのですが、テンションの上がりが鈍く撮影
枚数はアップした画像自体も少ないですが実際にも少なめでした・・・ポーズが地味なせいなのかなぁ。



FRKenshin_04



顔は結構いい感じですかね。コトブキヤ版やグリフォン版もありますが顔だけなら一番好みかも。
コトブキヤ版は全体としてはいいんですが髪の造形が微妙なんですよね・・・グリフォン版はそもそも購入
していませんが、あそこはたまにイメージにバッチリ見合うフィギュアをたまに発売しますが概ねグリフォン
顔といっていいデザインで立体化してくるのでいまいち購入対象にはならなくて・・・^^;



FRKenshin_05



兜装着用前髪パーツに交換。特にダボがあったりするわけではないのでリボンを外した状態ともいえます。
まぁこの状態で飾ることはないですがこのフィギュア、激しく占有面積を稼ぐデザインなので飾れるのは
いつになることやら・・・現在の我が家のケース事情ではこれのためのスペース確保は無理^^;



FRKenshin_06



顔がこの画像よりもっと横から見ても破綻していなくうまく造形されています。
衣装に関してはキャストオフ前提の造形の弱点というか、着膨れ感がありますね。まぁ甲冑として考えれば
そう気になるほどでもないのかもしれません。キャストオフできるということでよりそう感じるだけなのかも。



FRKenshin_07



防具部分のメタリック塗装は非常に綺麗。というか全体の塗装自体が概ね良好です。
記事を書いている最中に今更気付きましたが腰が上手くはまっていないのか隙間が・・・orz



FRKenshin_08



大きければ大きいほど髪の造形は難しくなると思いますが、許容範囲かと。
なんとなくきしめんやうどんを連想させる造形ですが・・・^^; 元絵通りといえばその通りなので。
見た目の印象だけならコトブキヤ版より断然こちらのほうがいいです。



FRKenshin_09



このフィギュア、結構なうつむき具合なのですが、このポージングだと拘束されているようにしか・・・
細い縄かもしくはチェーンなんかを買ってきて縛って飾るのがいいのかな。



FRKenshin_10



元々は付属品であるこのデカおにぎりを持たせれるようなポージングということなのですが、表情的にも
別に持たせることができるようにしなくてもいいんじゃないかと・・・交換用顔パーツで焦ったり照れたり
したような表情のパーツなんかもあってもよかったような。ちなみにこの画像だと頭部を外して撮影して
いますが普通におにぎりを持たせると髪がかかった状態になるんですが、髪に米粒が・・・と心配に^^;



FRKenshin_11



ということでおにぎりは個人的に精神衛生上よろしくないので飾る時には付属品の刀を持たせてやろうかと。
未撮影ですがこの刀、鞘からきちんと抜刀でき刃の部分も含め塗装が綺麗。このフィギュアとしての使い
どころはあまりないのですが。この画像のように持たせるくらいしか使い道がないです・・・



FRKenshin_12



きちんと撮影を始める前に撮った画像・・・色移り防止ビニールを外した直後ですね。
腰部分は結構隙間があって分割部分は結構目立つかも。個人的にはどうでもいいんですけどね^^;
ここで重要なのはこれふんどし風パンツ?ということでしょうか。なんでねじれてるのかw



とまぁ枚数少な目でしたがフリーイングの謙信でした。
フィギュア自体は良いモノなんですが撮影技術の未熟さからくるテンション不足でいまいちなレビューにorz
SDプリントバックペーパーを使用した撮影になると思ったように全然撮れなくていつもブルーになります・・・
この背景用紙が悪いわけではなく単に技術不足と環境が悪いということでしょうけど。RIFA-Fが欲しい・・・




コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://asallin.blog109.fc2.com/tb.php/939-14889526